腕の男です!」
 そして、吃驚《びっくり》している私達を尻眼に掛けながら、喬介はタンクの梯子を降りて行った。そして其処で騒いでいた助役を捕えると、
「当駅の関係者で、左手の無い片腕の男があるでしょう?」
「ええッ!――片腕の男※[#感嘆符疑問符、1−8−78]」
 助役は、急にサッと顔色を変えると、物に怖《おじ》けた様に眼を引きつけて、ガクガク顫えながら暫く口も利けなかった。が、やがて、
「あ、あります」
「誰れですか?」と、喬介は軽く笑いながら、「――それは、多分……」
 すると助役は、不意に声を落して、
「え、え、駅長です」
 ――私は驚いた。
 そして、満足そうに煙草に火を点けている喬介を、いっそ憎々しく思った。が、流石《さすが》は司法主任だ。直ちに彼は、数名の部下を督励して本屋《ほんおく》の駅長室へ馳けつけて行った。
 が――、間もなく司法主任は、興奮しながら飛び帰ると、
「手遅れです。駅長は短刀で自殺しました!」
「自殺※[#感嘆符疑問符、1−8−78]――失敗《しま》った」
 今度は喬介も一寸驚いた。
 可哀想な助役は、機関庫主任と一緒に、転ぶ様にして本屋の方へ馳けつけて行った。
 私は、驚きながらも、喬介の興奮の静まるのを待って、この殺人事件の動機に就いて、訊ねて見た。すると喬介は、重々しく、
「多分、――復讐だよ」
 と、それなり黙ってしまった。
 恰度その時、助役と機関庫主任が、一層興奮してやって来た。そして助役は、喬介へ、
「私は、気狂いになりそうだ!――ともかく、運搬車《モーター・カー》へ乗って下さい。只今、N駅からの電信に依ると、疾《とっく》の昔に着いて、と言うよりも、そこで恐るべき衝突事故を起してる筈の73号が、まだ不着だそうです!……事故は、途中の線路上で起ったのだ!」
 で、私達は、早速二番線に置かれてあった無蓋の小さな運搬車《モーター・カー》へ乗込んだ。
 やがて線路の上を、ひと塊《かたまり》の興奮が風を切って疾走し始めた。が、駅の西端の大きな曲線《カーブ》の終りに近く、第二の屍体が警官の一人に依って見張られている地点まで来ると、急に喬介は立上って車を止めさした。そして助役へ、
「73号は、此処の亙《わた》り線を経て、下り一番線から下り本線へ移行する筈だったんですか?」
「そうですとも。そして、勿論そうしたに違いないです」
 すると喬
前へ 次へ
全18ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
大阪 圭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング