の迂濶さに気づいて、思わず顔がほてって来た。が、この時私は、ふと電光のように、或る思いつきが浮んで来た。
「ああ田部井さん。判りましたよ。……八時前には、雪が降っていたでしょう。それで、サンタ・クロースは八時前にここへ入って、八時過ぎて雪が止んでから、出て行ったのでしょう。だから、入った時の跡は雪に消され、出て行った時の跡だけ残ったのでしょう」
 すると田部井氏は、意外にも静かに首を振った。
「それが、大違いなんですよ。成る程、その考え方も、一応もっともですね。私も、最初あの窓の下の条痕《あと》が一つだけなのを見た時に、そんな風にも考えて見ました。しかし、あとであなたから、あの条痕《あと》が消えてしまったことを伺った時に、それが間違っている事に気づきました。問題は、あの途中で消えてしまった足跡にあるんです」
「と云われると……?」
「じゃアやっぱり、雪が積ったんですか?」
「そうですよ」
「じゃア何故、その雪は、あんな斑《むら》な、不公平な降りかたをしたんです」
 すると田部井氏は、私の肩に手をかけた。
「あなたは、推理の出発を間違えられたんです。いいですか――部屋の中で人が殺されて、大事な子供が奪われている。そして窓が明放《あけはな》されて、その外の雪の上に、確かに片手に子供を抱えて行ったらしい片杖のスキーの跡がある――と、ここまで観察されるうちに、もうあなたは、その窓から子供を奪った怪人が逃げ出して行った、と云うように推理されてしまったでしょう。それが、そもそもの間違いなんです」とここで田部井氏は調子を変えて、今度は手真似を加えながら、「じゃア、ひとつ、こういう場合を考えてみて下さい。……いいですか、こう、盛んに雪の降る中を、一人の人間が歩いていたとします。……ところが、その人が歩き続けているうちに、急に雪がやんで、カラリとしたお天気になったとしたら、その場合その人の足跡はどういう風に残りますか?……つまり、雪の降っている時には、足跡はつけられてもつけられる一方からすぐに消えてしまうが、その雪がバタッとやんでしまうと、その雪のやんだところから、始めて足跡がつきはじめるわけでしょう。その足跡を、その人の進行に逆らってこちらから辿って行けば、まるで人間がなくなってしまったように、その足跡は、薄れ、消えてしまうわけでしょう……つまり人が通ってしまったあとから雪が降ったのでもなければ、雪がやんでしまったあとから人が通ったのでもなく、実に人の歩いている最中に、その進行の途中で、いままで降っていた雪がやんだわけです……これでもう、あの消えた足跡の正体はお判りになったでしょう。つまりあの足跡の主は、この家の窓からあの時に出て行ったのではなくて、逆にはいって来たわけです。しかも今夜雪がやんだのは恰度八時頃でしたから、そのサンタ・クロースが町の方からやって来てこの家に窓からはいった時間も、まず八時頃と見当がつくわけです」
「なるほど、よくわかりました」私は頭をかきながらつけ加えた。「そうすると、あの片杖の跡はどういうことになりますか?」
「あれですか、あれはなんでもありません。あなたが始め考えられたように、やはりそのサンタ・クロースは荷物を片手に持っていたのです。しかしそれは、子供ではなくて、あの部屋に転っていた雪に濡れたボール紙の大きな玩具箱だったのです。サンタ・クロースの贈物だったのです……」とここで田部井氏は言葉を改めて、「さア、これでもう大分わかって来たでしょう。窓の足跡は確かに外から入って来たものであり、その足跡のほかに出て行ったらしい足跡もなく、家の中にもサンタ・クロースの姿はおろか子供の影もないと云えば、この表玄関からサンタ・クロースと子供は出て行ったに違いないのです……時に、あなたが最初ここへ駈けつけられた時に、表口《ここ》にそれらしい足跡はありませんでしたか?……その連中はあなたより先にここを出て行ったのですよ」
「さア、そいつは。……なんしろあわてていましたので……」
「じゃア仕方がありません。ひとつ面倒でも、この沢山の跡の中から、片杖を突いた跡を探しましょう」
 田部井氏は早速屈み腰になって、それらしい跡を探しはじめた。むろん私もその後に続いて、仄白い雪明りの中をうろつきはじめた。表通りの弥次馬連は、なに事が起ったのだろうと、好奇の眼を輝かして私達のしぐさを見守った。
 雪の上には、私達や警官達のスキーの跡がいくつも錯綜して、なかなか片杖のスキーの跡はみつからない。例のスキーの跡の終点まで行った警官達が、やっと帰って来たとみえて、家の中がなんとなく賑かになった。
 その時、田部井氏が私のところまで来て、不意に問いかけた。
「あなたより先にここへ来たのは、あのA組の美木でしたね……美木は大人用のスキーをつけていたでしょう
前へ 次へ
全8ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
大阪 圭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング