Vを聖体の器と筺とに蔵せよとの神慮であつた。今是等の稚い預言者等は君が教会の大厦を破砕しさうである。これは是非禁遏せねばならぬ。見よ、油にて清められたる吾等は君に奉仕して、白衣と長袍とを摩り耗らしつゝ、救を得ん為の一心に諸の誘惑に抗《はむか》つてゐる。さるを今己が為す行の何たるを弁へぬ彼等をも嘉し給はば即ち吾等司祭を貶しめ給ふに非ざるか。もとよりこれらの幼児を君の御許に到らしめたい、但し君が御教の道に依らねばならぬ。主《しゆ》よ、君が御掟に従つて、かくは言上し奉る。是等の幼児は、此儘にして終に死すべきか。願はくはインノセンスの治下に新しき幼児《インノセンス》の戮殺あらしむる勿れ。
 噫、神よ、この僧冠を戴きて君が御諭を乞ひ奉る事を恕し給へ。老衰の身顫はまた襲ひ来る。この憐れなる手を見給へ。老い朽ち果てたる此身かな。幼児の信仰はもはやわが心に無い。この密房の壁に歳を経た其金色は、白らみ果ててゐる。御空の日の円影《まるかげ》も白らんでゐる。衣《ころも》も白い、涸れたわが心《むね》は清い。君が御掟に従つて言上し奉るのみ。世に大なる犯がある、極めて大なる犯がある。世に大なる異端がある、極めて大
前へ 次へ
全8ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
上田 敏 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング