事もなさそうな顔をして入って来た。
「叔父さんの碁は大変長いって、今もそう言っていたところだに。」と母親は笑いながらその方を振り顧《かえ》った。
 叔父は黙って火鉢の傍に坐ると、赤く充血したような目をして、そこにあった新聞を長い膝の上で拡げて見ていたが、奥で叔母に床を延べさせて大欠をしながら寝てしまった。
「お庄ちゃんも昨宵《ゆうべ》から来て待っていますのに……。」と、叔母は言いかけたが、叔父は深く気にも留めなかった。
 お庄は座敷で叔父の脱棄《ぬぎす》てを畳みながら今日も夜まで引っかかっているのかと思った。叔母は箪笥の上に置いた紙入れのなかを検《しら》べなどしていた。
 夜になっても、叔父の目は覚めそうにもなかった。

     三十二

 晩飯の時、叔母は叔父の好きな取っておきの干物《ひもの》などを炙《あぶ》り、酒もいいほど銚子《ちょうし》に移して銅壺《どうこ》に浸《つ》けて、自身|寝室《ねま》へ行って、二度も枕頭《まくらもと》で声をかけて見たが、叔父は起きても来なかった。ランプに火を点《つ》けてお庄が呼び起しに行くと、叔父は顎《あご》の骨をガクガク動かして、細長い筋張った手を蒲団
前へ 次へ
全273ページ中98ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング