スウ聞えていた。
 お庄は裾《すそ》を卸《おろ》して、寝床の下の方から二階へ上って行くと、押入れのなかから何やら巾着《きんちゃく》のような物を取り出して、赤い帯の間へ挟んだが、また偸《ぬす》むようにして下へ降りて行ったころに、亭主がようやく起き出して、袖《そで》や裾の皺《しわ》くちゃになった単衣《ひとえ》の寝衣《ねまき》のまま、欠《あくび》をしながら台所から外を見ながらしゃがんでいた。
 お庄は体が縮むような気がして、そのままバケツを提げて水道口へ出て行った。泡《あわ》を立てて充《み》ち満ちて来る水を番しながら考え込んでいたお庄は、やがて的《あて》もなしにそこを逃げ出した。

     十一

 お庄はごちゃごちゃした裏通りの小路《こみち》を、そっちへゆきこっちへ脱けしているうちに、観音堂前の広場へ出て来た。紙片《かみきれ》、莨の吸殻などの落ち散った汚い地面はまだしっとりして、木立ちや建物に淡い濛靄《もや》がかかり、鳩《はと》の啼《な》き声が湿気のある空気にポッポッと聞えた。忙しそうに境内を突っ切って行く人影も、大分見えていた。お庄はここまで来ると、急に心が鈍ったようになって、渋くる足
前へ 次へ
全273ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング