がどきりとなつた。
勿論その女のことは人に頼んで間《なか》へ入つてもらつて、去年の冬とにかく一段落ついた形になつてゐたが、しかし相手が執念《しつこ》く出れば、彼はいつまでたつても安心する訳には行かないのであつた。
「また来たつて。」磯村は軽く問ひ返した。彼女の神経が尖《とが》つてゐるやうに思へて、それに触るのが辛《つら》かつた。
今となつては、それは単に彼一人の苦労ではないことは判つてゐた。寧《むし》ろ彼女の方が、余計気にしてゐるくらゐであつた。磯村に取つては、思ひがけない災難のやうなものであつた。十年ぶりで、その女から手紙を受取つたとき、彼はそれ以来その女が何うして暮してゐたかを知りたいだけの興味で、多分いく分か生活が明るみへ出てゐるだらうと想像したところから、どこかでちよつと飯でも一緒に食べて話を聞かうと思つたに過ぎなかつたが、それが不運な彼のために用意された陥穽《かんせい》であつた。彼女を一目見たときから、彼はまざ/\幻滅を感じた。嫌悪《けんお》の情がむら/\起つたが、彼女の話はやつぱり聞きたかつた。そして彼は三度まで彼女を訪問した。彼女の話すところでは、最近まで或る工場持の
前へ
次へ
全15ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング