或売笑婦の話
徳田秋聲

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)行方《ゆくへ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)幾分|脅《おど》かし気味で

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「兀にょう+王」、第3水準1−47−62]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)おど/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 この話を残して行つた男は、今どこにゐるか行方《ゆくへ》もしれない。しる必要もない。彼は正直な職人であつたが、成績の好《よ》い上等兵として兵営生活から解放されて後、町の料理屋から、或は遊廓から時に附馬《つけうま》を引いて来たりした。これは早朝、そんな場合の金を少しばかり持つて行つた或日の晩、縁日の植木などをもつて来て、勝手の方で東京の職人らしい感傷的な気分で話した一売笑婦の身の上である。

 その頃その女は、すつかり年期を勤めあげて、どこへ行かうと自由の体であつたが、田舎の家は母がちがふのに、父がもうゐなくなつてゐたし、多くの客の中でどこへ落着かうといふ当もなかつたので……勿論西の方の産れで、可也《かなり》な締りやであつたから、倉敷を出して質屋へあづけてある衣類なども少くなかつたし、今少し稼ぎためようと云ふ気もあつたので、楼主と特別の約束で、いつも二三枚目どころで相変らず気に向いたやうな客を取つてゐた。
 その客のなかに、或私立大学の学生が一人あつた。彼は揉《も》みあげを短く刈つて、女の羨《うらやま》しがるほどの、癖のない、たつぷりした長い髪を、いつも油で後ろへ撫であげ、いかに田舎《ゐなか》の家がゆつたりした財産家で、また如何《いか》に母親が深い慈愛を彼にもつてゐるかと云ふことを語つてゐるやうな、贅沢《ぜいたく》でも華美でもないが、どこか奥ゆかしい風をしてゐた。勿論年は彼女より一つ二つ少いと云ふに過ぎなかつたが、各階級の数限りない男に接して来た彼女の目から見れば、それはいかにも乳くさい、坊つちやん/\した幼ない青年に過ぎなかつた。
 初めて来たのは、花時分であつた。どこか花見の帰りにでも気粉《きまぐ》れに舞込んだものらしく、二人ばかりの友達と一緒に上つて来たのであつたが、三人とも浅草で飲んで来たとかいつて、いくらか酒の気を帯びてゐた。彼等は彼女の朋輩の一人の部屋へ入れられて、そこで新造《しんぞ》たちを相手に酒を飲んでゐたが、彼女自身はちよつと袿《うちかけ》を着て姿を見せただけで……勿論どんな客だかといふことは、長いあひだ場数を踏んで来た彼女にも、淡い不安な興味で、別にこてこて白粉《おしろい》を塗るやうなこともする必要がなかつたし、その時は少し病気をしたあとで、我儘《わがまゝ》の利く古くからの馴染客《なじみきやく》のほかはしばらく客も取らなかつたし、初会《しよくわい》の客に出るのはちよつと面倒くさいといふ気もしてゐたので、気心を呑込《のみこ》んでゐる新造にさう言はれて、気のおけないやうなお客なら出てもいゝと思つて、袖口の切れたやうな長襦袢《ながじゆばん》に古いお召の部屋着をきてゐたその上に袿《うちかけ》を無造作《むぞうさ》に引つかけて、その部屋へ顔を出して行つたのであつたが、鳩のやうな其の目はよくその男のうへに働いた。
「ちよい/\こんな処へ来るの。」
「いや、僕は初めてだ。」
「お前さんなんかの、余り度々来るところぢやありませんよ。」
 彼女はその男が部屋へ退《ひ》けてから、自分で勘定を払はせられて、素直に紙入から金を出してやるのを、新造に取次いだあとで、そんなことを言つて笑つてゐたが、男は女に触れるのをひどく極り悪さうにしてゐた。
「今度来るなら一人で来るといゝわ。あんな取捲《とりまき》なんかつれて来ちや可けませんよ。」彼女はまたそんな事を言つて、これも其の男に触れるのを遠慮するやうにしてゐた。
「それあ何《ど》うしたつて、こんな処にゐるものには、悪い病気がありますからね、不見転《みずてん》なんか買ふよりか安心は安心だけれど……。」彼女は幾分|脅《おど》かし気味で、そんな事を話したが、男が彼女のこゝへ陥《お》ちて来た径路などを聞かうとして、色々話しかけると、若い癖にそんなことは聞かなくともいゝと言つた風で、笑つてゐた。
 しかし何のこともなかつた。朝帰るときに、いつも初めての客にするやうに肩をたゝくやうなことも、わざとらしくて為《す》る気がしなかつたので、たゞ、「思出したら又おいでなさい」と、笑談《ぜうだん》らしく言つたきりであつた。
 それから其の男は正直に二三度独りでやつて来た。そして馴染《なじ》むにつれて、お互に身の上話などするやうになつた。女は別にその男の来るのに、特別の期待をもつた訳ではなかつたが、部屋のあいてゐる時などには、ふと思出すこともあつた。むかし娘時代に、田舎の町で裁縫のお師匠さんに通つてゐる頃、きつと通らなければならない、通りの時計屋の子息《むすこ》に心を惹着《ひきつ》けられて、淡い恋の悩みをおぼえはじめ、その前を通るとき、又は思ひがけなく往来で、行合つたりした時に、顔が紅《あか》くなつたり心臓が波うつたりして、夜《よる》枕に就《つ》いてからも角刈の其の丸い顔が目についたり、昼間針をもつてゐても、自然に顔が熱したりした。勿論言葉を交す機会もなかつたし、そんな機会を作らうとも思はなかつたから、単純に美しい幻として目に映つただけで、微《かす》かなその恋の芽も土の下で其のまゝ枯れ凋《しぼ》んでしまつた。彼女の生家は、町でもちよつと名の売れた料理屋であつたが、その頃から遽《には》かに異性といふものに目がさめはじめると同時に、同じやうな恋の対象がそれから夫《それ》へと心に映じて来たが、だらしのない父の放蕩《はうたう》の報《むく》いで、店を人手に渡したのは其から間もなくであつた。で、家名相当の縁組をすることもできなくて、今のやうな境涯《きやうがい》に陥《お》ちることになつたのであつたが、ちやうど其の時分の淡い追憶のやうなものが彼《か》の大学生によつて、ぼんやり喚覚《よびさ》まされるやうな果敢《はか》ない懐かしさを唆《そゝ》られた。
 彼は飲むといふほどには酒も飲まないし、どこか女に臆《おく》するやうな様子で、町に明りのつく時分|独《ひと》りで上つて来たが、忙《せは》しいときなどは、朝客を帰してから部屋へいれて、一緒に飯を食べることもあつた。晩春の頃で、独活《うど》と半ぺんの甘煮《うまに》なども、新造《しんぞ》は二人のために見つくろつて、酒を白銚《はくてう》から少しばかり銚子に移して、銅壺《どうこ》でお燗《かん》をしたりした。水桶《みづをけ》だのお鉢だの、こま/\した世帯道具が一切そこにあつた。女は立膝をしながら、割箸で飯を盛つてくれたり、海苔《のり》をやいてくれたりした。彼はこの世界の生活を不思議さうに眺めてゐた。女はとろりとした疲れた目をしてゐたが、やがて又窓を暗くして縮緬《ちりめん》の夜具のなかへ入つて行つた。
「一体君たちは、こんなことをしてゐて、終《しま》ひに何うなるんだね。」彼は腹這《はらば》ひになつて、莨《たばこ》をふかしながら、そんな事を訊《たづ》ねた。
「ふゝ」と、女は嗤《わら》つてゐたが、「まあ余り好いことはありませんね。親元へ帰つて行く人もあるし、東京でお客と一緒になる人もあるしさ。」
「君なんか何うするんだね。」
「何うしようと思つて、今思案中なのよ。」女も起きあがつて莨をふかしながら、「今のところ二人ばかり当があるんだけれど……。」
「商人かね。」
「さうね。一人は日本橋の木綿問屋の旦那だし、一人は時々東京へ出てくる田舎のお金持だけれど、どつちもお爺いさんよ。木綿問屋の方は、まあそれでもまだ四十七八だから、我慢のできないこともないのよ。その代り上さんも子供もあるから、行けばどうせ日蔭ものさ。子供のお守なんかもして、上さんの機嫌を取らなくちやならないから、なかなか大変よ。田舎の隠居の方は、それにかけては気楽だけれど、お爺いさんは世話がやけて為方《しかた》がないでせう。だから孰《どつち》も駄目さ。」
「君のところへは、何うしてさう年寄ばかり来るんだ。」彼は痛ましいやうな表情をして訊《き》いた。「君はまだ若くて美しいぢやないか。」
「ふゝ」と、女は袖口のまくれた白い肱《ひぢ》をあげて、島田の髷《ま》をなでながら、うつとりした目をして天井を眺《なが》めてゐた。
「ほんとうに夢中になつて、君に通つてくるやうな若い男はないのか。」
「まあ無いわね。有つても長続きはしないのさ。」
「でも一度や二度商売気を離れて、恋をしたと云ふ経験はあるだらう。」
「それあ、そんな人は家《うち》にも偶《たま》にはあるのさ。それあ可笑《をか》しいのよ。七《しち》おき八おきして、終《しま》ひにその男のために年期を増すなんて逆上《のぼ》せ方をして、そのためにお客がすつかり落ちてしまつて、男にも棄てられてしまふつて言つた風なの。そんなのが江戸児に多いのよ。第一若いお客といへば、まあお店者《たなもの》か独身ものの勤め人なんだから、深くでもなれば、お互ひの身の破滅ときまつてゐるんですからね。それかといつて、貴方《あなた》のやうなお母さんの秘蔵息子を瞞《だま》せば尚《なほ》罪が深いでせう。先のある人を、学校でもしくじらせてごらんなさい、それこそ大変だわ。」
「だけれど、先きで熱情を以つてくれば為方《しかた》がないぢやないか。」
「熱情ですつて。それあ然《さ》ういふ人もあるわね。少し親切にすると、すぐ上《かみ》さんにならないかなんて言ふ人があるわ。だけれど其もこゝにゐるからこそ然うなんだよ。出てしまつちや、やつぱり駄目さ。」彼女は慵《ものう》げな声で言つて、空で指環を抜差《ぬきさし》してゐた。
「それはかうした背景に情趣を感ずるとでも言ふんだらうけれど、そんなのは駄目さ。ほんとうにその人を愛してゐるんでなくちや。」
 女はまた「ふゝ」と笑つた。
「瞞《だま》すつて一体どんな事なんだい。」
「まあ惚《ほ》れさうに見せかけるのさ。」女は吭《のど》で笑ひながら、「だけれど私には何うしてもそれが出来ないの。たゞお客を大事にするだけなの。それに私なんか恁《か》う見えても温順《おとな》しいんだから、鉄火《てつか》な真似なんか迚《とて》も柄にないの。ほんとうに温順しい花魁《おいらん》だつて、みんなが然《さ》う言ふわよ。」
「あゝ」と、男は悩ましげに溜息をついたが、暫くすると、「僕は君のやうな人は、一日も早くこゝを出してあげたいと思ふね。」
「ふゝ」と、女は又持前の笑顔を洩《もら》した。「そして、何うするの。お上さんにしてくれて?」
「いや、そんなことは何うでも可いんだ。たゞ金のためにこんな処に縛られてゐて、貴重な青春をむざ/\色慾の餓鬼《がき》のために浪費されてしまふのが堪らないんだよ。恋もなしにそんな老人と一生|寂《さび》しく暮すことにでもなれば、尚更《なほさ》ら悲しいぢやないか。君だつてそれは悲しいに違ひないんだからね。」男は熱情的に言つた。
「まつたくだわ。」女も感激したといふよりも、寧《むし》ろ驚いた風で、「さう言つてくれるのは貴方ばかりよ。」
 そして彼女はまた腹這《はらば》ひになつて、莨《たばこ》を吸ひつけて彼の口へ運んで行つた。
「わたし幾許《いくら》も借金がないのよ。」
「幾許あるの。」
「さうね、御内所《ごないしよ》の方は勘定したら何《ど》のくらゐあるかしら。それに呉服屋の借金がね、これが一寸あるわ。出るとなれば、少しは派手にしたいから、それにも一寸かゝるのよ。」
 そして彼女は胸算で、五百円ばかりを計上した。勿論彼女としては、素人《しろうと》になれば買ひたいものも少くはなかつたが、単に足を洗ふにはそれだけの額は余りに多過ぎた。
「僕母に言つてやれば、その位は出来ると思ふ。母は僕の言ふことなら、何でも聴いてくれるんだから。
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング