」
咲子は言つたが、をばさんの良人のアパートの番人のをぢさんに蹴《け》られたことを、今も不平さうに訴へるのであつた。
「蹴つたんぢやない。お前が長火鉢の前に頑張つてゐたから、退《ど》けと言つて膝で押しただけだといふぢやないか。」
蓮見は弁解した。
しかし咲子は、蓮見の家で暮らしたことによつて、何かまた少し考へるやうになつてゐた。いくらか温順《おとな》しくなつたやうに見えたが、それも日がたつに従つて、前よりも一層附けあがつて来た。何よりも圭子を失望させたのは、父親に言はれて来たらしい、虐《いぢ》められたら警察へ飛込むのだといふことだつた。それに彼女は、何もかも知つてゐた。父が受取つた金の高、仲人がそのうち幾許《いくら》はねたかといふやうな事まで。それに、父は積つてゐた部屋代も払はずに、ブリキ屋や、同宿の人の隙を覘《ねら》つて夜逃をした事――それはブリキ屋が彼の田舎《ゐなか》の落着先を圭子のところに聞きに来た時の話で解つたことだが、それを知つた咲子は怒つてゐた。
「私のお父ちやん矢張り悪い人だつたんだ。」
彼女は子心に父を色々に考へてゐるものらしかつた。兄と往来《ゆきき》をしないと
前へ
次へ
全34ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
徳田 秋声 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング