するのが例でした。いつも『オールライト、スウィートボーイス』と云って、嬉しそうに、少し踊るような風で参りますのでございます。しかし一所懸命の時は、子供だちが案内致しましても、返事がありません。また『オールライト』と早く返事を致しません。こんな時には、待てども待てどもなかなか食堂に参りませんから、私がまた案内に行きます。『パパさん沢山時、待つと皆の者加減悪くなります。願う、早く参りて下され。子供、皆待ち待ちです』『はー何ですか』などと云っています。『あなた何ですか、いけません。食事です。あなた食事しませんか』『私食事しませんでしたか。私は済みましたと思う。おかしいですね』こんな風ですから『あなた、少し夢から醒める、願うです。小さい子供泣きます』ヘルンは『御免御免』など云って、私に案内されて、食堂に参りますが、こんな時はいつも、トンチンカンでおかしいのです。子供にパンを分けてやる事など忘れて、自分で『ノウ』などと独り合点をしながら、急いで食べています。子供等がパンをと頼みますので、気がついて『やりませんでしたか。御免御免』と云って切り始めます。切りながら、又忘れて自分で食べたりなど致します
前へ 次へ
全64ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小泉 節子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング