される[#「芸術的作品の価値はそれによつて表現さるゝ気分の高さによつて決定される」に傍点]、と言つてゐる。……中略……芸術は人と人との間の精神的結合の手段の一つである。そして与へられたる芸術的作品によつて表現されたる感情が高ければ高いだけ[#「与へられたる芸術的作品によつて表現されたる感情が高ければ高いだけ」に傍点]、それだけ都合よく[#「それだけ都合よく」に傍点]、他の諸条件とゝもに[#「他の諸条件とゝもに」に傍点]、この作品は上記の手段としての自己の役割を果し得るのである[#「この作品は上記の手段としての自己の役割を果し得るのである」に傍点]。何故に守銭奴は失はれたる金銭について歌ふことはできないか? 至つて簡単である――たとひ彼がその損失について歌つたとしたところで、彼の歌は何人をも感動せしめない、言ひ換へれば、彼と他人との間の結合の手段に役立たないからである」(前掲書四〇――四一頁、傍点引用者)
 無論この引用文によつて「芸術的価値」の何たるかを理論的にはつきりと把握することは困難である。しかし芸術的価値[#「芸術的価値」に傍点]が一つの独立した価値を形成するものであることは明
前へ 次へ
全45ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
平林 初之輔 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング