昔の女
三島霜川

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)埃深《ほこりふかい》い北向の家である。

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)親子|四《よ》人

[#]:入力者注
(例)しちりんやらがしだらなく[#「しだらなく」に傍点]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ウヨ/\してゐた。
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 埃深《ほこりふかい》い北向の家である。低い木ッ葉屋根の二軒長屋で、子供の多い老巡査が住み荒して行ッた後《あと》だ。四畳半と三畳と並んで、其に椽が付いて南に向ッてゐる。で日は家中に射込むて都《すべ》て露出《むきだ》し……薄暗い臺所には、皿やら椀やら俎板やらしちりんやらがしだらなく[#「しだらなく」に傍点]取ツちらかツてゐるのも見えれば、屡《よ》く開ツ放してある押入には、蒲團綿やら襤褸屑《ぼろくず》やら何んといふこともなくつくね[#「つくね」に傍点]込むであるのも見える。障子は夏、外《はづ》したまゝで、残らず破れたなり煤けたなりで便所の傍《わき》にたてかけ[#「たてかけ」に傍点]てある
次へ
全31ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三島 霜川 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング