青い顏
三島霜川
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)古谷《ふるや》俊男《としを》は
|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)お前と一|緒《しよ》に
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ぶらつ[#「ぶらつ」に傍点]いても
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)べと/\する
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
古谷《ふるや》俊男《としを》は、椽側《えんがは》に据《す》ゑてある長椅子に長くなツて、兩《りやう》の腕で頭を抱《かゝ》へながら熟《じつ》と瞳《ひとみ》を据《す》ゑて考込むでゐた。體《からだ》のあいた日曜ではあるが、今日のやうに降ツては何《ど》うすることも出來ぬ。好《すき》な讀書にも飽《あ》いて了《しま》ツた。と謂《い》ツて泥濘《ぬかるみ》の中をぶらつ[#「ぶらつ」に傍点]いても始まらない。で此《か》うして何《な》んといふことは無く庭を眺めたり、また何《な》んといふことはなく考込むでボンヤリしてゐた。此の二三日|絲《いと》のやうな小雨《こさめ》がひツきりなしに降續いて、濕氣《しつき》は骨の髓《ずゐ》までも浸潤《しんじゆん》したかと思はれるばかりだ、柱も疊も惡く濕氣《しつけ》て、觸《さは》るとべと/\する。加之《それに》空氣がじめ/\して嫌《いや》に生温《なまぬる》いといふものだから、大概《たいがい》の者は氣が腐《くさ》る。
「嫌な天氣だな。」と俊男は、奈何《いか》にも倦《う》んじきツた躰《てい》で、吻《ほ》ツと嘆息《ためいき》する。「そりや此樣《こん》な不快を與へるのは自然の威力で、また權利でもあるかも知れん。けれども此樣《こん》な氣候にも耐えてゐなければならんといふ人間は意久地《いくぢ》無《な》しだ。要するに人間といふ奴《やつ》は、雨を防《ふせ》ぐ傘を作《こしら》へる智慧《ちゑ》はあるが、雨を降らさぬやうにするだけの力がないんだ。充《つま》らん動物さ、ふう。」と鼻の先に皺《しわ》を寄せて神經的の薄笑《うすわらひ》をした。
何しろ退屈《たいくつ》で仕方《しかた》が無い。そこで少し體を起して廣くもない庭を見※[#「廻」の「回」の部分が「囘」、230−上16]して見る。庭の植込《うゑこみ》は雜然《ざつぜん》として是《これ》と目に付《つ》く程の物も無い。それでゐて青葉が繁《しげ》りに繁《しげ》ツてゐる故《せい》か庭が薄暗い。其の薄暗い中に、紅《べに》や黄の夏草の花がポツ/\見える。地べたは青く黒ずむだ苔《こけ》にぬら/\してゐた………眼の前の柱を見ると、蛞蝓《なめくぢ》の這《は》ツた跡《あと》が銀の線のやうに薄《う》ツすりと光ツてゐた。何を見ても沈《しづむ》だ光彩《くわうさい》である。それで妙に氣が頽《くづ》れて些《ちつ》とも氣が引《ひ》ツ立たぬ處へ寂《しん》とした家《うち》の裡《なか》から、ギコ/\、バイヲリンを引《ひ》ツ擦《こす》る響が起る。
「また始めやがツた。」と俊男は眉《まゆ》の間に幾筋《いくすぢ》となく皺《しわ》を寄せて舌打《したうち》する。切《しきり》に燥々《いら/\》して來た氣味《きみ》で、奧の方を見て眼を爛《きら》つかせたが、それでも耐《こら》えて、體を斜《なゝめ》に兩足をブラり椽《えん》の板に落してゐた。
俊男は今年《ことし》三十になる。某《ぼう》私立大學《しりつだいがく》の倫理《りんり》を擔任《たんにん》してゐるが、講義の眞面目《まじめ》で親切である割《わり》に生徒の受《うけ》が好《よ》くない。自躰《じたい》心に錘《おもり》がくツつい[#「くツつい」に傍点]てゐるか、言《ことば》にしろ態度にしろ、嫌《いや》に沈むでハキ/\せぬ。加之《それに》妙にねち/\した小意地《こいぢ》の惡い點があツて、些《ちつ》と傲慢《ごうまん》な點もあらうといふものだから、何時《いつ》も空を向いて歩いてゐる學生《がくせい》等《ら》には嫌はれる筈だ。性質も沈むでゐるが、顏もくすむでゐる、輪廓《りんくわく》の大きい割に顏に些《ちつ》ともゆとりが無く頬《ほゝ》は※[#「※」は「炎」に「りっとう」、230−下13]《こ》けてゐる、鼻は尖《とが》ツてゐる、口は妙に引締ツて顎《あご》は思切つて大きい。理合《きめ》は粗《あら》いのに、皮膚の色が黄ばんで黒い――何方《どちら》かと謂へば營養不良《えいやうふりやう》といふ色だ。迫《せま》ツた眉には何《な》んとなく悲哀《ひあい》の色が潛《ひそ》むでゐるが、眼には何處《どこ》となく人懷慕《ひとなつこ》い點《とこ》がある。謂《い》はゞ矛盾《むじゆん》のある顏立だ。恐らく其の性質にも、他人には解《わか》らぬ一種の矛盾があるのではあるまいか。
彼は今別に悲しいとも考へてゐない。然《さ》うかと謂《い》つて勿論嬉しいといふやうなことも思ツて居らぬ。たゞ一種淋しいといふ感に強く壓付《おしつ》けられて、妄《むやみ》と氣が滅入《めい》るのであツた。
「何故《なぜ》家は此《か》うなんだらうと、索寞《さくばく》といふよりは、これぢや寧《むし》ろ荒凉《くわうりやう》と謂《い》ツた方が適當だからな。」と呟《つぶや》き、不圖《ふと》また奧を覗《のぞ》いて、燥《いら》ツた聲で、「喧《やかま》しい! おい、止《よ》さんか。其樣《そん》なもの………」と喚《わめ》く。
返事は無くツて、バイヲリンの音《ね》がバツタリ止む。
俊男はまた頽默《ぐつたり》考込むだ。絲のやうな雨が瓦を滑《すべ》ツて雫《しづく》となり、霤《あまおち》に落ちて微《かすか》に響くのが、何かこツそり囁《さゝや》くやうに耳に入る。
少時《しばらく》すると、
「貴方《あなた》、何を其樣《そん》なに考込むでゐらツしやるの。」
此《か》う呼掛けて、ひよツくり俊男の前に突ツ立ツたのは妻《さい》の近子《ちかこ》で。
俊男《としを》はヂロリ妻の顏を見て、「別に何も考へてゐやしないさ。」
「でも何《な》んだか妙な顏をしてゐらツしやいますのね。」
「そりや頭が重いからさ。ところへ上手《じやうず》でもないバイヲリンをギコ/\彈《や》られるんだから耐《たま》らんね。」
近子は些《ちよい》と嫌な顏をして、「それでも貴方《あなた》、何《ど》うかすると彈《や》れツて有仰《おつしや》ることがあるぢやありませんか。」
「そりや機嫌の好《よ》い時のことさ。」と輕《かろ》く眞面目《まじめ》にいふ。
「まア。」と近子は呆《あき》れて見せて、「隨分《ずゐぶん》勝手《かつて》なんでございますね。」
「當然《あたりまへ》さ。恐らく近頃の人間で勝手でない者はありやしない。」
「然《さ》うでせうか。」と空恍《そらとぼ》けたやうにいふ。
「然《さ》うさ。お前だツて俺《おれ》の大嫌《だいきらひ》なことを悦《よろこ》んで行《や》ツてゐることがあるぢやないか。現《げん》に俺《おれ》が思索《しさく》に耽《ふけ》ツてゐる時にバイヲリンを彈《ひ》いたりなんかして………」
「それは濟《す》みませんでしたのね。私《わたし》はまた此樣《こん》な天氣で氣が欝々《うつ/\》して爲樣《しやう》が無かツたもんですから、それで。」と何か氣怯《きおそれ》のする躰《てい》で悸々《おど/\》しながらいふ。
「然《さ》うかね。併《しか》し然う一々天氣にかこつけ[#「かこつけ」に傍点]られちや、天氣も好《い》い面《つら》の皮といふもんさ。」と苦笑《にがわらひ》して、「だが幾ら梅雨《つゆ》だからツて、此《か》う毎日々々降られたんぢや遣切《やりき》れんね。今日は日曜だから、お前と一|緒《しよ》に何處《どこ》へか出掛けやうと思ツてゐたんだが、これぢや仍且《やつぱり》家《うち》で睨合《にらみあひ》をしてゐるしかないな。」
「私と一緒に? ま、巧《うま》いことを有仰《おつしや》るのね。」と眼に嘲《あざ》む色を見せる。
「何故《なぜ》?………俺《おれ》だツて其樣《そん》なに非人情《ひにんじやう》に出來てゐる人間ぢやないぞ。偶時《たま》には妻《さい》の機嫌を取ツて置く必要もある位のことは知ツてゐる。」
「何《ど》うですか。隨分|道具《だうぐ》あつかひされてゐるんですからね。」
「そりや無論《むろん》道具よ。女に道具以上の價値《かち》があツて耐《たま》るものか。だがさ、早い話が、お前は大事な着物を虫干《むしぼし》にして樟腦《しやうなう》まで入れて藏《しま》ツて置くだらう。俺《おれ》がお前を連れて出やうといふのは、其の虫干の意味に過ぎないのさ。解《わか》ツたかね。」と無意味な眼遣《めづかひ》で妻《つま》の顏を見てニヤリとする。
近子は輕くお叩頭《じぎ》をして、「何《ど》うも御親切に有難うございます。」と叮嚀《ていねい》に謂《い》ツたかと思ふと、「ですが、其樣《そん》なにおひやら[#「おひやら」に傍点]ないで下さいまし。幾ら道具でも蟲がありますからね。」
「おい/\、何を其樣《そん》なに膨《ふく》れるんだ。誰もおひやり[#「おひやり」に傍点]はしないよ。」
「だツて貴方《あなた》、此の雨を見掛けて、見透《みえす》くやうなことを有仰《おつしや》るんですもの。ま、然《さ》うでせう、貴方《あなた》と御一緒《ごいつしよ》になツてから、もう三年にもなりますけれども、何時《いつ》の日曜に散歩でも仕《し》て見ないかと有仰《おつしや》ツたことがあツて? 何時《いつ》だツて家《うち》にばかり引込むで他《ひと》を虐《いび》ツてばかりゐらツしやるのぢやありませんか。」
全く然《さ》うでないとも謂《い》はれぬので、俊男《としを》は默ツて、ニヤ/\してゐたが、ふいと、「そりや人には氣紛《きまぐれ》といふものがあるさ。」
「ぢや、氣紛《きまぐれ》で私《わたくし》を虫干《むしぼし》になさるんですか。」
「然《さ》うさ、氣紛《きまぐれ》でもなけア、俺《おれ》にはお前を虫干にして遣《や》る同情さへありやしない。正直なところがな。」と思切《おもひき》ツていふ。感情が昂《たかま》ツて來たのか、瞼《まぶた》のあたりにぽツと紅《べに》をさす。
「其樣《そん》なに私《わたし》が憎《にく》いんですか。憎いなら憎いやうに………」と嚇《かつ》とした躰《てい》で、突ツかゝり氣味《ぎみ》になると、
「いや、誰も憎いとは謂《い》はんよ。憎いんなら誰に遠慮《ゑんりよ》も義理もあるもんか、とツくに追《お》ン出《だ》して了《しま》ふさ。俺《おれ》のは憎いんでもない[#原文まま]ければ可愛《かあい》いといふんでもない………たゞしツくり性《しやう》が合はんといふだけのことなんだ。趣味《しゆみ》も一致《いつち》しなければ理想も違ふし、第一人生觀が違ふ………、おツと、またお前の嫌《いや》な難《むづか》しい話になツて來た。此樣《こん》なことは、あたら口《くち》に風《かぜ》といふやつなのさ。」
「ぢや、すツぱりとお暇《ひま》を下すツたら可《い》いでせう。」
「そりや偶時《たま》には然《さ》う思はんでも無いな。併《しか》しお前は俺には用《よう》のある人間だ。」
「用なんか、下婢《げぢよ》で結構間に合ひますわ。」
「大きに御尤《ごもつとも》だ。だが下婢《げぢよ》は下婢《げぢよ》、妻《さい》は妻《さい》さ。下婢《げぢよ》で用が足りる位なら、世間の男は誰だツてうるさい[#「うるさい」に傍点]妻《さい》なんか持ちはしない。」
又かと思ふと氣持が惡くなつて胸が悶々《もだ/\》する。でも近子《ちかこ》は熟《じつ》と耐《こら》えて、
「然《さ》う有仰《おつしや》れば、女だツて仍且《やつぱり》然《さ》うでございませうよ。出來る事なら獨《ひとり》でゐた方が幾ら氣樂《きらく》だか知れやしません。」と冷《ひやゝか》にいふ。
「然《さ》うよ、奴隷《どれい》よりは自由民の方が好《よ》いからな。」
「然《さ》うですとも。」
「其《そ》んなら何故《なぜ》、お前は俺《おれ》のやうな所天《をつと》を擇《えら》んだんだ。」
「誰も貴方《あなた》を擇びはしませんよ。」と謂《い》ツて、少し顏を赧《あか》め、口籠《くちごも》ツてゐて、「貴方《あなた》の方で、
次へ
全3ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三島 霜川 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング