《い》つて勿論嬉しいといふやうなことも思ツて居らぬ。たゞ一種淋しいといふ感に強く壓付《おしつ》けられて、妄《むやみ》と氣が滅入《めい》るのであツた。
「何故《なぜ》家は此《か》うなんだらうと、索寞《さくばく》といふよりは、これぢや寧《むし》ろ荒凉《くわうりやう》と謂《い》ツた方が適當だからな。」と呟《つぶや》き、不圖《ふと》また奧を覗《のぞ》いて、燥《いら》ツた聲で、「喧《やかま》しい! おい、止《よ》さんか。其樣《そん》なもの………」と喚《わめ》く。
返事は無くツて、バイヲリンの音《ね》がバツタリ止む。
俊男はまた頽默《ぐつたり》考込むだ。絲のやうな雨が瓦を滑《すべ》ツて雫《しづく》となり、霤《あまおち》に落ちて微《かすか》に響くのが、何かこツそり囁《さゝや》くやうに耳に入る。
少時《しばらく》すると、
「貴方《あなた》、何を其樣《そん》なに考込むでゐらツしやるの。」
此《か》う呼掛けて、ひよツくり俊男の前に突ツ立ツたのは妻《さい》の近子《ちかこ》で。
俊男《としを》はヂロリ妻の顏を見て、「別に何も考へてゐやしないさ。」
「でも何《な》んだか妙な顏をしてゐらツしやいますのね。」
「そ
前へ 次へ
全23ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三島 霜川 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング