して今度は相應な醫者にしやうと決心したものである。それで、何うしても文學者になることを許さない。そして僕の希望を否定するのに、お前にはとても文學者になれる腦力はない。文學者として世に立つて行くには、大家になれば別だが、生活が中々困難である、お前のやうな意志の弱い人間には、到底大家になれる望みはないと云ふので、何も文學其物を否定するのではなかつた。
然し、僕は何うしても文學志望を斷念して、親父の希望通り醫者になると云ふ決心も出來ずどちら付かずに生若い人間が、毎日ぶら/\して居る。で、家では親父初め餘り好遇しては呉れなかつた。自分の意志は通らず、家では侮辱を加へられる。面白からぬ日を送りながらも、文學者になりたいと云ふ希望は益々強くなるばかりで、消えやうともしない。それで、折りを見ては許して呉れるやうに頼んだものである。
所が、親父も終ひには、僕の意志を飜すことが出來ないと思つたものか、遂々許すには許したが、それ程文學者になりたいなら勝手になるが好い。俺れは其爲め一文も學資を出さぬから、お前はお前の力で遣れと云つたやうな、皮肉な許しであつたので、少しは悄氣《しよげ》たが、それでも好きな道だから何うしても遣り遂げるといふ決心をした。そして五六十圓を得る爲めに親族間を奔走した。駄目なので、已むを得ず友人に貸して居た金を五六圓集めて、それを持つて、九月と云ふに袷一枚で、東京に飛び出し、大膽にも下宿して金のあり丈け其頃の雜誌を買ひ集めて、それを下宿の狹い室で一生懸命に讀み耽つたものである。其時然うして本をしみ/″\讀んだのが、僕の文學生涯に入つた、殆んど出發點であつた。そして、傍ら譯の分らぬものを書いて居た。其時、最も頭に印象されて、僕の文學崇拜の念を益々深くしたものは、森鴎外氏の水沫集一卷、其中でも「埋木」と「うたかたの記」と、内田不知庵氏の「罪と罸」とである。無論「あひゞき」も絶えず傍に置いた。それ等の作物を耽讀すると云ふよりは、寧ろ熟讀したものである。それに、森田思軒氏の「懷舊」と云ふものを讀んだ。要するに、何うしても文學者にならうと云ふ決心を定めたのは、それ等の本を讀んだ結果である。其傍ら書いて居たものと云ふのは、今から見ると、何の意味もない、詰らぬロマンチツクなもので、文章は思軒を眞似て居た。
それと同時に、宮崎湖處子のものを愛讀して、其新體詩なぞ眞似たものであ
前へ
次へ
全5ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三島 霜川 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング