的認識を懷疑の中へ引き入れたのであらうか。數學の命題が確實であるといふことは我々にとつて先づいはば事實であつて、我々はこの一般的な事實についてその根源を問はねばならぬ。懷疑は事實を否定するのではなく、事實の根源に關する問を可能にするために、事實を搖り動かすのである。そこで我々はデカルトの求めるものが單なる眞理ではなく、基礎附けられた眞理であるのを認めることができるであらう。我々はあの夢の假説をもこの意味に解することができる。かやうにしていはゆる懷疑論者としてのデカルトはどこにも見出されない。彼は眞理の存在を疑つたことはなかつた。むしろ我々は彼が懷疑の存在によつて眞理の存在を論證してゐるのを見出すのである。私が疑ふといふのは何物かが私に缺けてゐるためである。しかるにもしそれとの比較において私の缺乏を知る如き完全な實在の觀念が私のうちにあるのでなければ、私は自己が疑ひ、從つて自己が缺けてゐることを知り得る理由はない、と彼は論じてゐる。完全な實在といふのは神であり、神は眞理の寶庫である。
デカルトは懷疑によつて發見された原理を「私は考へる、故に私は在る」(cogito ergo sum)といふ命題で現はした。この場合コギト(私は考へる)といふのは單に思惟することではない。表象し、思惟し、感情し、意志するすべてが含まれてゐる、一言でいふと意識することである。またそれは私が考へる故に私が存在するといふ推理でもない。意識するもの(res cogitans)としての私の存在がそこに自證されるのである。私が散歩に行くといふことは私が夢に空想してゐることかも知れない。しかしそれを私が意識してゐるといふことを私は單に空想することができぬ。なぜなら空想もそれ自身意識の一種であるからである。同じやうに、私が疑ふとしても、疑ふといふ意識は私にとつて確實である。かやうにしてデカルトのコギトは二つのことを意味するであらう。第一、それはあらゆるものを内在的にする存在の領域である。私は意識されたものを意識する(ego cogito cogitationes)といふ關係がそこにあるからである。これに關聯して、第二に、それは彼の言葉を用ゐると明晰判明に(clare et distincte)知られる存在の領域である。デカルトは意識の存在の確實性を統一的な基本的な眞理と考へた。そして私の自己意識のやうに明晰判明に知られる一切のものは眞でなければならぬ、といふことを彼は學問的方法の原理として据ゑたのである。
デカルトにおけるコギトの發見によつて我々はもはや認識の道徳的條件について語ることを要しないやうに思はれる。なぜならそれは方法的な懷疑によつて見出されるものであるからである。フッサールはデカルトのコギトは彼のいふ純粹意識(reines Bewusstsein)の領域にほかならないといつてゐる。この領域を見出すための方法をフッサールは現象學的還元(〔pha:nomenologische Reduktion〕)と呼ぶ。この還元が行はれるためには、先づ自然的な態度(〔natu:rliche Einstellung〕)が排去(ausschalten)されねばならぬ。超越的な事實はそれによつて直接な意識に内在的となる。次にまた超越的な事實ばかりでなく、超越的な本質が内在的とならなければならない。本質といふのはこれまでイデアといつたものである。フッサールは現象學的還元のもとに超越的自然のみでなく、超越的本質をも、從つてこの本質を研究の對象とする本質學をも引き入れる。我々はそれが如何にデカルトの方法的懷疑に類似してゐるかを見遁し得ないであらう。フッサールは還元を古代の懷疑論者の用語に從つて現象學的エポケー(判斷中止)とも稱してゐる。
意識の本性は志向性(〔Intentionalita:t〕)にある。フッサールはこの考へをブレンターノから得た。ブレンターノは精神現象が獨自の領域をもち、自己を物理現象から區別する特性を求め、これをスコラ哲學に倣つて、對象の志向的内在(intentionale Inexistenz eines Gegenstandes)として規定した。即ち精神現象はなんらかの對象を指示し、或るひとつの内容に關係することをもつて特色とする。我々はすべての心的作用において或るものが對象としてそのうちに含まれてゐるのを見出す。ブレンターノはこの關係を内在的對象性(〔immanente Gegensta:ndlichkeit〕)とも名附けた。即ち、表象においては或る物が表象され、判斷においては何物かが是認もしくは否認され、愛においては愛される何物かを、憎みにおいては憎まれる或る物を、慾望においては欲せられる對象を、我々はそれぞれの心的作用において見出すのである。フッサー
前へ
次へ
全24ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三木 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング