からである。彼らは声高く教えようとする、彼らは堆《うずたか》き文献を作ろうとする。論理の巧妙と引証の該博と討究の周到とは彼らが得意気に人に誇示するところである。しかし惜しいことには彼らにはそれらの秀れたるものを統一して生かしまた深める魂が欠けている。いわば彼らには積極的がない。彼らは人の驚きを買うことができても人の愛を得て人を感激せしめることができない。ファウストがワグネルを喩《さと》したそのままの言葉がちょうど適当であるのが彼らの哲学である。
[#ここから引用文、2字下げ、本文とは1行アキ]
Doch werdet ihr nie Herz zu Herzen schaffen,
Wenn es euch nicht von Herzen geht.
(どうせ君の肺腑から出た事でなくては、
人の肺腑に徹するものではない。)
[#ここからポイントを小さくして地付き]
(ゲーテ『ファウスト』第一部五四四―五 森林太郎訳 岩波文庫)
[#ここで引用文終わり]
彼らは人を教えもしくは説服しようという心に支配されていて、その根柢になくてはならない虚しくへりくだる心をもっていない。よき語ら
前へ
次へ
全114ページ中44ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三木 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング