、責《せめ》、折檻《せっかん》しても、口を割らすぞえ」
「はい」
深雪は、いつの間にか蒼白になって、涙ぐんでいた。
「申し難かろうの――それでは、妾から、何うして縁側へ出たか、申して見ようか――これ、面を挙げて――」
梅野は、恐怖におののいている深雪の眼を、気味悪い微笑で眺めて
「小藤次と、忍び合ったのであろう」
深雪は、首垂れた。
「何うじゃ。ちがいあるまいがな」
「いいえ」
細い声であった。
「そうあろうな――そうあろうとも」
梅野は、こう云って煙管をとった。
「ここへおじゃ」
「はい」
「ここへ、おじゃと、申しますに」
深雪は、悄然《しょうぜん》と立上って、梅野の近くへ坐った。
「一寸、手を貸してみや」
「はい」
深雪が、右手を延した。
「ふっくらと、可愛らしい指じゃのう」
梅野は、左手で、手首を握って、右手で、指を拡げて、人差指と、中指との間へ、煙管を挟んだ。
「この手で、男の首を抱いたのかえ」
梅野は、右手で、深雪の指の先を、じりっと、握りしめた。
「あいつつ」
深雪が、その痛さに思わず引こうとする手を、左で引きとめて
「この指で、男の――」
梅野は、みだらなことをいって、力任せに、指をしめつけた。深雪は、左手を、梅野の手へかけながら
「御免下さりませ」
と、痛さに、身体をまげた。
「よいことをした後は――」
深雪は、脣をかんで、身体をねじ曲げて、苦痛をこらえていた。
「いつから、一緒になったえ」
こういうと、梅野は、少し、力をゆるめた。
「いいえ、そんな――」
深雪が、微かにいうと
「強い娘じゃのう」
梅野が、もう一度、掌へ力を入れたとき、廊下に、衣ずれの音がしてきた。梅野は、煙管をとって
「動いてはならぬぞえ」
と、いって、立上った時
「未だ、臥せらぬのかえ」
足音と、衣ずれとが、部屋の前で、止まった。
「はい、お勤めの終りますまで」
と、梅野は、口早に答えて、周章てて、障子へ手をかけた。と同時に、外からも、一人の侍女が、開けようとした。そして、障子が、さっと、開くと、お由羅が、白綸子の着物を着て、立っていた。梅野は、廊下へ出て、手早く障子を閉めようとすると
「誰じゃ」
お由羅は、深雪へ眼をやって、梅野に聞いた。
「新参者の深雪でござります」
「深雪」
「はい」
深雪は、お由羅に、泣顔を見せまいと、俯向いたま
前へ
次へ
全520ページ中181ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング