いつになったら、お由羅へ近づいたり、秘密のところへ近寄ったり出来るかしら)
 と、思った。だが、そう思いながら、鏡台を掃除していると
「今夜から又、奥の御祈祷が始まります」
 と、いっている声が聞えた。
(祈祷――調伏)
 深雪の身体中が熱く燃えた。
(今夜から)
 深雪は、案内された時に見たお由羅の居間を考えた。
(あの中で――)
 拭く手を止めて、祈祷の場へ、忍び込んで行く自分を想像した。
「何を、ぼんやりと、この新参っ子は――」
 と、背後で、老女中の声がした。
「はいっ、御用は――」
 と、深雪は、膝を向けて、手をついた。

 夕餐を終って、お膳を勝手元へ出していると、一人の雑用婦が
「一寸、こちらへ」
 と、納戸の方へ導いた。深雪が、おずおずとついて行くと
「お越しなされました」
 と、襖を開けて、深雪を押込むようにした。深雪が、一足入ると、すぐ小藤次の顔が、近々と笑っていて、手を握られた。深雪は、左手で、襖をもって、力任せに後方へ引こうとしたが、小藤次の力に負けた。
「閉めて――早く」
 小藤次は、立ったままで笑っている雑用婦を、叱りつけた。
「約束でないか、深雪」
「いいえ、いいえ――」
 深雪は、右手を握られて、左肩を抱きすくめられて、小藤次の胸のところで、髪を乱すまい、顔を、肌を触れまいと、身体を反らしていた。
 小藤次は、今朝結立ての御守殿髷の舞台香の匂、京白粉の媚《なまめ》いて匂う襟頸、薄紅に染まった耳朶に、血を熱くしながら、深雪を抱きしめようとした。
「なりません」
 深雪は、脣を曲げて、眉をひそめて、小藤次の胸を左手で押した。
「声を立てると、見つかるぜ。見つかったら最後、不義は御家の法度ってやつだ。俺は、救かるが、お前は、軽くて遠島、重いと、切腹って――こいつは、痛いぜ、腹を切るんだからなあ」
 耳許で、笑いながら、こう云いつつ、脚を押しつけて来た。深雪は、腰を引いて
「御無体なっ」
 小太郎から教えられた護身術、柔道の一手で、草隠れの当身――軽く、拳でどんと脇腹を突くと同時に、右手を力任せに上へ引いて、小藤次の手を振り切った。
「て、てっ――おっ痛、た」
 顔中をゆがめて、両手で腹を押えた小藤次の前を飛び退いて、深雪は壁を背に、簪を抜いて身構えた。
「ひ、ひでえ事を、しやがったな。ああ、痛え」
 小藤次は、真赤な顔をして、怒り眼で、深雪
前へ 次へ
全520ページ中176ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング