かって、引いたと思った刹那に、すぐ、切返して来る早業――たたっと、退ると
「ええいっ」
刀を立てて、頭を引いたが、一髪の差だった。相手の横鬢から、血が飛んで、熊笹へ、かかると
「突なりいっ」
八郎太は、若者の稽古のように絶叫して、相手の胸へ一突きくれると、血の飛ぶのを避けて、右手へ飛び退った。
「死骸は、その辺へ隠しておけ――」
八郎太が、杉木立の中の鬱々と茂った草と、笹の中を指さした。そして、小太郎が、死体へ手をかけて持上げたのを見て
「一人でよいか」
小太郎は、生暖かい足を掴んで
「これしきの――」
と、見上げて、微笑した。そして、両脚を持って、逆に立てた。血が、土にしむ間も無く、細い流れになって、ゆるやかに下り出した。小太郎は、はずみをつけて、一振り――二振り――ざっと、笹が音立てて、どんと、地へ響いた。八郎太は一人の襟を掴んで、少し引きずったが、手に余ったらしく
「力業は――いかん」
と、腰を延した。そして、鞘へ納めた刀を、もう一度抜いて、刃こぼれを調べた。
(十人とすれば、残り八人――)
小太郎は、血に塗れた手を紙で拭いて
「ここまで見張が出ておりましては、用意なかなか粗末でござりませぬな」
「うむ――」
と、頷いてから
「腕が上ったのう」
「父上も、見事でござりました」
「わしは、せっかちでいかん。じわじわ来られると、苦手じゃ」
話を終ると、冷たい風と、淋しすぎる静けさとが、薄気味悪く、二人に感じさせた。今、人を二人まで、この静かな山の中で斬ったとは思えなかった。
「頂上は、余程あると見えるの」
左手は、熊笹ばかりの山で、径は、左へ左へ行くが、四明の絶頂は、少しも、現れて来なかった。だが、少し登ると、微かに、人声が聞えた。それは、二人でなかった。
「父上、話声が――」
二人は、立止まった。八郎太は、黙って、鎖鉢巻を当てた。そして、その上から、手拭をかぶった。小太郎も、それに見倣《みなら》った。右に、左に折れ曲る急坂を、二人は、静かに、ゆっくりと
「急ぐでないぞ、呼吸が乱れては闘えぬぞよ」
と、いいつつ――それでも、時々、肩で息をしながら登って行った。小太郎が、目を上げると、遥かの、熊笹の中に、半身を見せて、一人の侍が立っていた。小太郎が、じっと凝視めると、向うも、こっちを眺めていたが、何か合図をしたと見えて、すぐ二人になった。そ
前へ
次へ
全520ページ中156ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング