りかけると
「うぬっ」
 白く閃くものが、顔から、二三尺のところにあった。池上は立上った。
「弱ったな、土州」
「やっつけるか」
 と、人足が、叫んでいるのを、聞きながら、池上は、左右の追手へ
「輦台の上での勝負は珍しい。今度は、貴殿のところへ、源義経、八艘飛《はっそうと》び」
 と、微笑して、手摺へ、足をかけた。兵頭の輦台は、もう、七八間も行きすぎていた。
「池上っ」
 と、いう声と
「あとへ、あとへ」
 と、兵頭の叫んでいるのが聞えた。池上は、右手を振って
「一人でよい、一人でよい」
 と、叫んだ。
「小癪なっ」
 輦台の上から、一人が叫ぶと、川の中へ飛び込んだ。人足は、臍のところまでしか水に浸っていなかったから、浅いところであったが、水流は烈しかった。その侍は、二三間、よろめいて、ようよう、押流されて、立上った。丁度その時、池上に川へ落された侍も、立上った。二人は、刀を抜いて、川下から、迫って来た。
「いけねえ」
 人足が叫んだ。そして、二三尺進むと、乳の上まで水のある深いところへ入った。
「待てっ」
 一人が、水中から、池上を目がけて、刀を斬り下ろした刹那、一人の人足はびっくりして、肩から輦台を外した。と、同時に、池上は、輦台の上から、川上の方へ飛び込んでいた。
 兵頭は、じっと、川面を眺めていた。二人の追手は、胸まで来る水の中を、よちよちと、兵頭の方へ進んだ。三台の追手は、無言で、川中にいる二人の後方を、横を、兵頭の方へ迫りながら、川下へ浮んで出るべき池上の姿にも、気を配っていた。
 兵頭が、輦台の近くへ浮いて来た黒い影へ、身構えた時、池上が顔を出して、頭を振った。髪をつかんで水を切りながら
「わしは、歩いて行く」
 と、兵頭を見上げて
「歩けるのう」
 と、人足へ笑った。
「ええ」
「旦那っ、強うがすな」
 池上の輦台人足は、走るように近づいて来て
「お乗んなすって」
 と、いった。
「大勢かかりやがって、何んてざまだ。やーい、どら公、しっかりしろいっ」
 人足共は、小人数の方へ味方したかった。

 島田の側も、金谷の側も、磧は、人でいっぱいであった。
「強いな」
「兄弟、もう一度、行こうぜ、輦台二文って、このことだ」
「江戸へ戻って話の種だあ、九十六文、糞くらえだ」
「何うでえ、五人組は、手も、足も出ねえや。町内の五人組と同じで、お葬いか、お祝いの外に
前へ 次へ
全520ページ中133ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング