著者小傳
直木三十五

−−
【テキスト中に現れる記号について】

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から7字上げ]直木三十五
−−

           私の略歴

 本名――植村宗一
 年齡――三十五、卯の一白
 生地――大阪市南内安堂寺町
 父 ――惣八、八十一才
 母 ――靜、六十九才
 族籍――平民
 弟 ――清二、松山高等學校教授
 妻 ――須磨子、四十七才
 長男――昂生
 長女――木の實
 身長――五尺五寸六七分
 體重――十二貫百位

 筆名の由來――植村の植を二分して直木、この時、三十一才なりし故、直木三十一と稱す。この名にて書きたるもの、文壇時評一篇のみ。
 翌年、直木三十二。この時月評を二篇書く。
 震災にて、大阪へ戻り、プラトン社に入り「苦樂」の編輯に當る。三十三に成長して三誌に大衆物を書く。
 三十四を拔き、三十五と成り、故マキノ省三と共に、キネマ界に入り「聯合映畫藝術家協會」を組織し、澤田正二郎、市川猿之助等の映畫をとり、儲けたり、損をしたりし――後、月形龍之介と、マキノ智子との戀愛事件に關係し、マキノと、袂を分つ。
 キ
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング