という事はない、その御婦人が受取ったばかりの手紙を読もうとした時に、街路に彼女たった一人という事はないはずだ。その婦人に傍近く誰か居ったに違いない。彼こそ心理的に見えざる人に違いない」
「なぜ彼女の近くに誰かが居なければなりませんか?」アンガスが訊ねた。
「なぜなれば、伝書鳩を除いて、何人かがその手紙を持参せねばならぬはずじゃ」
「というその意味はウェルキンが恋敵の手紙を恋人のところへ持参したというのですか?」とフランボーが訊ねた。
「さよう。ウェルキンが恋敵の手紙を恋人の所へ持って行ったのじゃ。よろしいか、彼はそうせねばならなかったのじゃ」
「ああ、もう僕は我慢出来ん」フランボーが反駁するような調子でいった、「一体何者だろう。どんな様子の男だろう、心理的に見えない人間なんて一体どんな風体の人間なんだろう?」
「彼は赤や青や金づくめのかなり華美ななりをしとる」坊さんは即座にこう答えた、「そしてそんな目立つ服装として、八つの眼の中をくぐって、ヒマイラヤ館へはいって行ったのじゃ。彼は冷血にスミスを殺した上、その死体を小脇にかかえて、また外に降りて来たんじゃ」
「師父」とアンガスは棒立になっ
前へ 次へ
全37ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング