も、そういう消極的な考えには服従していられないねえ」
「じゃ、どんな境遇からでも、その人の考え一つで抜け出ることができるというんだねえ」
「そうさ」
「つまりそうすると、人間万能論だね、どんなことでもできないことはないという議論だね」
「君はじきそう極端に言うけれど、それはそこに取り除《の》けもあるがね」
 その時いつもの単純な理想論が出る。積極的な考えと消極的な考えとがごたごたと混合して要領を得ずにおしまいになった。
 かれらの群れは学校にいるころから、文学上の議論や人生上の議論などをよくした。新派の和歌や俳句や抒情文などを作って、互いに見せ合ったこともある。一人が仙骨《せんこつ》という号をつけると、みな骨という字を用いた号をつけようじゃないかという動議が出て、破骨《はこつ》だの、洒骨《しゃこつ》だの、露骨《ろこつ》だの、天骨《てんこつ》だの、古骨《ここつ》だのというおもしろい号ができて、しばらくの間は手紙をやるにも、話をするにも、みんなその骨の字の号を使った。古骨というのは、やはり郁治や清三と同じく三里の道を朝早く熊谷に通《かよ》った連中《れんちゅう》の一人だが、そのほんとうの号は機山《きざん》といって、町でも屈指《くっし》の青縞商《あおじましょう》の息子で、平生《へいぜい》は角帯《かくおび》などをしめて、つねに色の白い顔に銀縁《ぎんぶち》の近眼鏡をかけていた。田舎《いなか》の青年に多く見るような非常に熱心な文学|好《ず》きで、雑誌という雑誌はたいてい取って、初めはいろいろな投書をして、自分の号の活字になるのを喜んでいたが、近ごろではもう投書でもあるまいという気になって、毎月の雑誌に出る小説や詩や歌の批評を縦横にそのなかまにして聞かせるようになった。それに、投書家|交際《づきあい》をすることが好きで、地方文壇の小さな雑誌の主筆とつねに手紙の往復をするので、地方文壇|消息《しょうそく》には、武州行田《ぶしゅうぎょうだ》には石川|機山《きざん》ありなどとよく書かれてあった。時の文壇に名のある作家も二三人は知っていた。
 やはり骨の字の号をつけた一人で――これは文学などはあまりわかるほうではなく、同じなかまにおつき合いにつけてもらった組であるが、かれの兄が行田町に一つしかない印刷業をやっていて、その前を通ると、硝子戸の入り口に、行田印刷所と書いたインキに汚れた大きい招牌《かんばん》がかかっていて、旧式な手刷りが一台、例の大きなハネ[#「ハネ」に傍点]を巻《ま》き返《かえ》し繰り返し動いているのが見える。広告の引《ひ》き札や名刺が主《おも》で、時には郡役所警察署の簡単な報告などを頼まれて刷《す》ることもあるが、それはきわめてまれであった、棚に並べたケースの活字も少なかった。文選も植字も印刷も主《あるじ》がみな一人でやった。日曜日などにはその弟が汚れた筒袖《つつそで》を着て、手刷り台の前に立って、刷《す》れた紙を翻《ひるがえ》しているのをつねに見かけた。
 金持ちの息子《むすこ》と見て、その小遣いを見込んで、それでそそのかしたというわけでもあるまいが、この四月の月の初めに、機山がこの印刷所に遊びに来て、長い間その主人兄弟と話して行ったが、帰る時、「それじゃ毎月七八円ずつ損するつもりなら大丈夫だねえ、原稿料は出さなくったって書《か》き手はたくさんあるし、それに二三十部は売れるアね」と言った顔は、新しい計画に対する喜びに輝いていた。「行田文学」という小雑誌を起こすことについての相談がその連中の間に持ち上がったのはこれからである。
 機山がその相談の席で、
「それから、羽生《はにゅう》の成願寺《じょうがんじ》に山形古城がいるアねえ。あの人はあれでなかなか文壇には聞こえている名家で、新体詩じゃ有名な人だから、まず第一にあの人に賛成員になってもらうんだね。あの人から頼んでもらえば、原香花《はらきょうか》の原稿ももらえるよ」
「あの古城ッていう人はここの士族だッていうじゃないか」
「そうだッて……。だから、賛成員にするのはわけはないさ」
 ちょうど清三が弥勒《みろく》に出るようになった時なので、かれがまずその寺を訪問する責任を仲間から負わせられた。
 その夜、「行田文学」の話が出ると、郁治が、
「寄ってみたかね?」
「あいにく、雨に会っちゃッたものだから」
「そうだったね」
「今度行ったら一つ寄ってみよう」
「そういえば、今日|荻生《おぎゅう》君が羽生に行ったが会わなかったかねえ」
「荻生君が?」と清三は珍しがる。
 荻生君というのは、やはりその仲間で、熊谷の郵便局に出ている同じ町の料理店の子息《むすこ》さんである。今度羽生局に勤めることになって、今車で行くというところを郁治は町の角《かど》で会った。
「これからずッと長く勤めているのかしら」

前へ 次へ
全88ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 花袋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング