「名誉をおって、都会の塵《ちり》にまみれたって、しかたがありませんな……どんなに得意になったって、死が一度来れば、人々から一滴の涙をそそがれるばかりじゃありませんか。死んでからいくら涙をそそがれたってしかたがない!」
 主僧の眉はあがっていた。
 その夜は遅くまで、清三はいろいろなことを考えた。「名誉」「得意の境遇」それをかれは眼の前に仰いでいる。若い心はただそれのみにあこがれている。けれど今宵《こよい》はなんだかその希望と野心の上に一つの新しい解決を得たように思われる。かれは綴《とじ》の切れた藤村の「若菜集」を出して読《よ》みふけった。
 本堂には如来様《にょらいさま》が寂然《じゃくねん》としていた。

       十五

 裏の林の中に葦《よし》の生《は》えた湿地《しっち》があって、もと池《いけ》であった水の名残りが黒く錆《さ》びて光っている。六月の末には、剖葦《よしきり》がどこからともなくそこへ来て鳴いた。
 寺では慰みに蚕《かいこ》を飼《か》った。庫裡《くり》の八畳の一間は棚や、筵《むしろ》でいっぱいになって、温度を計るための寒暖計が柱にかけられてあった。かみさんが白い手拭いをかぶって、朝に夕に裏の畑に桑を摘みに行く。雨の降る日には、その晴れ間を待って和尚《おしょう》さんもいっしょになって桑摘みの手伝いをしてやる。ぬれた緑の葉は勝手の広い板の間に山のように積まれる。それを小僧が一枚々々拭いていると、和尚さんはそばで桑切り庖丁で丹念に細く刻《きざ》む。
 蚕の上簇《あが》りかけるころになると、町はにわかに活気を帯びてくる。平生は火の消えたように静かな裏通りにも、繭《まゆ》買い入れ所などというヒラヒラした紙が張られて、近在から売りに来る人々が多く集まった。頬鬚《ほおひげ》の生えた角帯の仲買いの四十男が秤《はかり》ではかって、それから筵《むしろ》へと、その白い美しい繭をあけた。相場は日ごとに変わった。銅貨や銀貨をじゃらじゃらと音させて、景気よく金を払ってやった。料理店では三味線の音が昼から聞こえた。
 ある日曜日であった。郁治が土曜日の晩から来て泊まっていた。「行田文学」の初号ができて持ってきたので、昨夜から文学の話が盛んにでた。ところが、ちょうど十時過ぎ、山門《さんもん》の鋪石道《しきいしみち》にガラガラと車の音がした。ついぞ今まで車のはいって来たことなどはないので、不思議に思って、清三が本堂の障子をあけてみると、白い羅紗《らしゃ》の背広にイタリアンストロウの夏帽子をかぶった肥《ふと》った男と白がかった夏|外套《がいとう》をはおった背の高い男とが庫裡の入り口に車をつけて、今しもおりようとするところであった。やがて小僧がとり次ぐと、和尚さんの姿がそこに出て来た。久濶《きゅうかつ》の友に訪われた喜びが、声やら言葉やら態度やらにあらわれて見えた。
 やがてその客は東京から来た知名の文学者で、一人は原杏花《はらきょうか》、一人は相原健二《あいはらけんじ》という有名な「太陽」の記者だということがわかった。いずれも主僧が東京にいたころの友だちである。
 清三の室《へや》は中庭の庭樹《ていじゅ》を隔てて、庫裡の座敷に対していたので、客と主僧との談話《はな》しているさまがあきらかに見えた。緑の葉の間に白い羅紗《らしゃ》の夏服がちらちらしたり、おりおり声高《こわだか》く快活に笑う声がしたりする。その洋服や笑い声は若い青年にとってこの上もない羨望の種であった。
「原っていう人はあんな肥った人かねえ。あれであんなやさしいことを書くとは思わなかった」
 郁治はこう言って笑った。
 勝手へ行ってみると、かみさんと小僧とはご馳走の支度《したく》に忙しそうにしていた。和尚さんも時々出て来ていろいろ指揮をする。米ずしの若い衆は岡持《おかもち》に鯉のあらいを持って来る。通りの酒屋は貧乏徳利を下げて来る。小僧は竈《かまど》の下と据風呂《すえぶろ》の釜とに火を燃しつける。活気はめずらしくがらんとした台所に満ちわたった。
 酒はやがて始まった。だんだん話し声が高くなってきた。和尚さんもいつもに似ぬ元気な声を出して愉快そうに笑った。
 正午近くになるとだいぶ酔ったらしく、笑う声がたえず聞こえた。縁側から厠《かわや》へ行く客の顔は火のように赤かった。やがて和尚さんのまずい詩吟が出たかと思うと、今度は琵琶歌《びわうた》かとも思われるような一種の朗らかな吟声が聞こえた。
 若い人たちはつれだって町に出かけた。懐《ふところ》に金はないが、月末勘定の米ずしに行けば、酒の一二本はいつも飲むことはできた。その場末の飲食店の奥の六畳には、衣服やら小児《こども》の襁褓《むつき》やらがいっぱいに散らかされてあったが、それをかみさんが急いで片づけてくれた。古箪笥《ふるだんす》や行李
前へ 次へ
全88ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 花袋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング