たばたと二階へ上った。すぐ下りて来るかと思うに、なかなか下りて来ない。「芳子さん、芳子さん」と三度ほど細君が呼ぶと、「はアーい」という長い返事が聞えて、矢張下りて来ない。お鶴が迎いに行って漸《ようや》く二階を下りて来たが、準備した夕飯の膳を他所《よそ》に、柱に近く、斜《はす》に坐った。
「御飯は?」
「もう食べたくないの、腹《おなか》が一杯で」
「余りおさつを召上った故《せい》でしょう」
「あら、まア、酷《ひど》い奥さん。いいわ、奥さん」
 と睨《にら》む真似《まね》をする。
 細君は笑って、
「芳子さん、何だか変ね」
「何故《なぜ》?」と長く引張る。
「何故でも無いわ」
「いいことよ、奥さん」
 と又睨んだ。
 時雄は黙ってこの嬌態《きょうたい》に対していた。胸の騒ぐのは無論である。不快の情はひしと押し寄せて来た。芳子はちらと時雄の顔を覗《うかが》ったが、その不機嫌《ふきげん》なのが一目で解った。で、すぐ態度を改めて、
「先生、今日田中が参りましてね」
「そうだってね」
「お目にかかってお礼を申上げなければならんのですけれども、又改めて上がりますからッて……よろしく申上げて……」

前へ 次へ
全105ページ中65ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 花袋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング