はだか》になつた姿、をりをりけたゝましい音を立てて通つて行く自動車、川の向うに見えてゐる大きな煙突から渦《うづ》まきあがる煤烟《ばいえん》、――ふと、「あれ、あれ!」とけたゝましい声が起つた。
 其方《そつち》を振向くと、丁度《ちやうど》、今|二十《はたち》位になる女が、派手な着物を着た女が、その渡船小屋《わたしごや》の雁木《がんぎ》の少し手前のところから水へと飛込んだ処であつた。
 水煙がサツと立つた。
「身投げ! 身投!」
 かう言ふ声が其処此処から起つた。誰の心も皆なそれに向つて躍《をど》つた。
 丁度その傍《わき》を大きな帆をあげた舟が通つてゐた。舵《かぢ》のところにゐた船頭もそれを見たらしく、急いで此方《こつち》へとやつて来た。と、手が浮いた。浅黄がかつた着物と帯とが見えた。しかし、船頭の持つた棹《さを》はそこに達しなかつた。
 その手は、着物は又沈んだ。あとには大きな川のたぷたぷとした滑《なめ》らかな水面。
「あゝもう沈んだ!」
「救《たす》けてやれ、おい船頭!」
 暫くすると、
「南無阿弥陀仏《なむあみだぶつ》――」
「可哀さうだわねえ。」
「まだ若いのに……」
 かうい
前へ 次へ
全80ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田山 花袋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング