かぶ》って、手を真赤《まっか》にしてお米を磨《と》いでいらしたの、あたしほんとにお気の毒になっちゃって、知らぬ風をして行過ぎようと思ったら、Cさんの方から気がついて「あら、Bさん何処へいらしたの」って笑いながらおききになるんでしょう。あたしほんとに涙が出たわ。
A そう言えばあたし、あの方がいつか人形を作って、白耳義《ベルギー》の少女達へお贈りになった話を聞いたわ。
B それもCさんが、ああしたお忙しい時間の中からお作りになったんだわ。
A そうねえ。
B それにまだCさんの事では、感心なお話があるの。あの方はねえ、毎朝牛乳配達をしていらっしゃるのよ。
A まあ。
B そりゃこう言う訳なの。去年の十一月の学期試験の時の事なの。Cさんはいつものように御飯のお仕度をしまって置いて、お母様《かあさん》のお薬を買いに町へいらしたの。その帰りに、Cさんの事だから歴史のおさらえをしながら歩いていらしたんでしょう。Cさんは歴史の方へ夢中だもんだから、向うから来る人にぶつかってしまったんですって。あっと思って気がつくと、それがまあ年寄ったお爺《じい》さんで牛乳を配達して歩いていたんですって。
A おや
前へ
次へ
全5ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
竹久 夢二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング