しているようだわよ。
B そりゃ、あなたが仰言《おっしゃ》るようにCさんの手は太くって黒いし、それに足だって随分大きいけれど、Cさんの手や足がどんなに役に立っているかあなた御存じ?
A いいえ、だけど、Cさんが何をなさったからって手足の大きいことに違いはないわ。
B そりゃそうですけれど、あなたや私たちの手の美しさと、Cさんの手の美しさとは意味が違うって言うことを、あなたにお聞かせしたいの。
A どう言う訳なの。
B Cさんの手は私達の手と違って、そりゃあお忙しいのよ。ほら、Cさんのお母様《かあさん》は御病気でいつも床に就いていらっしゃるのでしょう。だからCさんがお父様《とうさん》の身のまわりの事から、お台所の事から、それに小さな弟さんの面倒まで、そりゃ行届いてなさるんですって。
A まあねえ、
B それだのに、一日だって学校はお休みにならないし、遅刻一つなすった事はないでしょう。
A ええ そうよ
B 何時《いつ》だったか、お琴のお稽古《けいこ》の帰りに、なんでも大変寒い日の午後だったわ。Cさんのお家《うち》の前を通ったら、Cさんの裏の井戸端で、雨が降ってるのに手拭《てぬぐい》を被《
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
竹久 夢二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング