街の子
竹久夢二

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)春太郎《はるたろう》は

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから3字下げ]
−−

 それは、土曜日の晩でした。
 春太郎《はるたろう》は風呂屋から飛んで帰りました。春太郎が、湯から上《あが》って着物をきていると、そこの壁の上にジャッキイ・クウガンが、ヴァイオリンを持って、街を歩いている絵をかいた、大きなポスターが、そこにかかっているのです。

[#ここから3字下げ]
               十二月一日より
ジャッキイ・クウガン 街の子[#「街の子」は3段階大きな文字]
               キネマ館にて
[#ここで字下げ終わり]

と書いてあるのです。それを見た春太郎は、大急ぎで帯をぐるぐる巻きにして、家《うち》へ飛んでかえりました。
 春太郎は、ジャッキイ・クウガンが大好きで、ジャッキイの写真はたいてい見ていました。だからもう今では、ジャッキイの顔を見ると、長い間のお友達のような気がするのでした。
「お母様《かあさん》、いってもいいでしょうねえ」
 春太
次へ
全7ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
竹久 夢二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング