コドモのスケッチ帖
動物園にて
竹久夢二

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)鶴《つる》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|疋《ぴき》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#二の字点、1−2−22]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)代々《だい/\》
−−

つる

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
太郎「鶴《つる》がカアカアつて啼《な》いてるの、あれ泣《な》いてるんですか、おぢさん」
おぢさん「泣《ない》てるんぢやない、うれしくて歌《うた》つてるんです。ほらあの雄《をす》の鶴《つる》がカアつていうとすぐ雌《めす》の鶴《つる》がカアカアつていうだろう。そら、ね。カア、カアカア、カア、カアカアつてね」
太郎「おかしいなあ、それぢや二疋《にひき》で合奏《がつそう》してるんですねえ」
おぢさん「ほうら、また向《むかう》でもはじめた」
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

うさぎ

次へ
全15ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
竹久 夢二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング