……さあ、どうしたといふんだ? 貴様たちも……悪事を働らかうといふのか!……貴様たちも……貴様たちも……わしは代官に告発するぞ! 即刻だ、いいか、即刻だぞ! さあ駈けて行け、鳥のやうに飛んで行け! わしは貴様たちを……。ええつ、貴様たちあ、このわしに……。」
一同は残らず駈け去つた。
五 水死女
なんの不安もなく、また自分に追手がかかつてゐることなどは、てんで気にもかけず、あの狼藉のそもそもの発頭人は、くだんの古い館《やかた》と池の方角へ悠々たるあしどりで近づいて行つた。それがレヴコーであることは改めて説明するまでもあるまい。彼は著てゐる黒い皮外套《トゥループ》を前はだけにして、帽子は手に持つてゐた。汗がたらたらと玉をなして流れてゐた。楓の林は荘重に陰欝に黝み、月光を浴びてそそり立つた梢だけが細かい銀粉でも振りかけられたやうに見えてゐる。じつと動かぬ池は、疲れた歩行者に爽々しい息吹をおくり、彼をその岸に憩はせた。すべてが森閑としてゐる。森の奥深い茂みのなかで一羽の小夜鳴鳥《ナイチンゲール》が啼いてゐるだけである。打ち克ちがたい睡魔がやがて彼の瞳をとざしはじめ、疲れきつ
前へ
次へ
全74ページ中56ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング