ディカーニカ近郷夜話 前篇
VECHERA NA HUTORE BLIZ DIKANIKI
ソロチンツイの定期市
SOROCHINSKAYA YARMARKA
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli
平井肇訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)絢爛《きらびやか》さ

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)二十|留《ルーブリ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「木+解」、第3水準1−86−22]

*:訳注記号
 (底本では、直後の文字の右横に、ルビのように付く)
(例)麻布《あさ》の*寛袴《シャロワールイ》
−−

[#ここから15字下げ]
家のなかにゐるのは退屈だ。
ああ、誰か外へつれだしてお呉れ
娘つ子があそび戯れ
若い衆がうろつきまはる
賑かな賑かなところへと!
[#ここから25字下げ]
――古伝説より――
[#ここで字下げ終わり]

      一

 小露西亜の夏の日の夢心地と、その絢爛《きらびやか》さ! 鳩羽いろをした果しない蒼空が、エロチックな穹窿となつて大地の上に身をかがめ、眼に見えぬ腕に佳人を抱きしめながら、うつつをぬかしてまどろむかとも思はれる、静けさと酷熱の中に燃える日盛りの、この堪へがたい暑さ! 空には散り雲ひとつなく、野づらには人声ひとつ聞えず、万象はさながら寂滅したかの如く、ただ頭上たかく天際にをののく雲雀の唄のみが、銀鈴を振るやうに大気のきざはしを通つて、愛慾に溺れた大地へ伝はり流れるのと、稀れに鴎の叫びか、甲高い鶉の鳴き声が、曠野にこだまするばかり。※[#「木+解」、第3水準1−86−22]の木立はものうげに、無心に、まるで当所《あてど》なきさすらひ人のやうに、高く雲間に聳えたち、まぶしい陽の光りが絵のやうな青葉のかたまりを赫つと炎え立たせると、その下蔭の葉面《はづら》には闇夜のやうな暗影《かげ》が落ちて、ただ強い風のまにまに黄金いろの斑紋がぱらぱらと撒りかかる。恰好のいい向日葵《ひまはり》のいつぱい咲き乱れた菜園の上には、翠玉石《エメラルド》いろ、黄玉石《トッパーズ》いろ、青玉石《サファイヤ》いろ等、色さまざまな、微細な羽虫が翔び交ひ、野づらには灰いろの乾草の堆積《やま》や黄金いろの麦束が、野営を布いたやうに、果しもなく遠近《をちこち》に散らばつてゐる。枝もたわわに実のなつた桜桃《さくらんばう》や、梅や、林檎や、梨。空と、その澄みきつた鏡である河――誇りかに盛りあがつた緑の額縁に嵌まつてゐる河……なんと小露西亜の夏は、情慾と逸楽に充ちあふれてゐることだらう!
 ええと、一千八百……一千八百……さうだ、なんでも今から三十年ほど前の、暑い八月の、丁度かうした壮麗な輝やかしい或る夏の日のこと、小都会ソロチンツイの町から十露里ばかり手前の街道筋は、をちこちのあらゆる農村から定期市《ヤールマルカ》を目ざして急ぐ人波で埋まつてゐた。朝まだきから、塩や魚を積んだ荷車の列が蜿蜒として際限もなく続いてゐた。上から乾草をかぶせられた壺の山が、幽閉と暗黒に退屈しきつたとでもいふやうに、もぞもぞと蠢めき、またところどころ、荷車のうへに高く押し立てられた枠《わく》のあひだからは、けばけばしい模様を描いた丼や擂鉢の類が自慢さうに顔をのぞけては、はで好きな連中の物欲しさうな眼差《まなざし》を牽きつけてゐた。道ゆく人々の多くは、さうした高価な品の持主である、背の高い陶器師《すゑものし》が、自分の商品の後ろからのろのろしたあしどりで歩みながら、絶えず、伊達者《だてしや》で蓮葉な陶器どもに、いやがる乾草をかぶせかぶせするのを、羨ましさうに眺めやつた。
 一方、少し離れて、麦の袋や苧や麻布や、その他いろんな自家製《うちでき》の品を満載した荷車を、へとへとに疲れた去勢牛に曳かせながら、その後ろから小ざつぱりした麻布《あさ》の襯衣《ルバーシュカ》に、汚れた麻布《あさ》の*寛袴《シャロワールイ》を穿いた持主がのつそりのつそり歩いてゐた。彼は、その浅黒い顔から玉をなして流れ、あまつさへ長い泥鰌髭のさきからぽたぽた滴り落ちる汗を、ものうげな手つきで拭き拭き歩をはこんでゐるが、その髭は、幾千年このかた美醜の別ちなくあらゆる人の子をば招かれもせぬのに訪づれる、あの容赦なき調髪師の手で髪白粉《かみおしろい》をふりかけられてゐた。それと並んで、おとなしさうな、年とつた一頭の牝馬が荷車に繋がれてポカポカ歩いてゆく。行きずりの人、とりわけ、たいていな若者が、この百姓と行き交ふ度ごとに必らず帽子をとつた。だが、それはこの親爺の白毛髭のせゐでもなければ、その勿体ぶつた
次へ
全18ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング