ないのですよ、もうこの年齢《とし》でございますから! 宅の蕎麦は以前は帯の辺までもございましたものですが、今時のことはどうですか、分つたものではありませんよ。尤も何によらず当節は良くなつた良くなつたと申してをるやうでございますけれど。」ここで老婆は溜息を一つついたが、誰か第三者がそこに居合はせたなら、この溜息の中に古い十八世紀の吐息を感得したことだらう。
「お宅様の女中さん方はまた、大層上手に段通をお織りだといふお話を承はつてをりますが。」と、ワシリーサ・カシュパーロヴナが言つた。それが老婆の最も感じ易い神経を刺戟して、この言葉に依つて、まるで蘇つたやうに元気づいた彼女は、単糸《ひとへいと》の染色から、撚糸《よりいと》の準備に至るまで、こと細かに物語つた。
談話は忽ち段通のことから胡瓜漬や乾梨のことに移つた。一言にしていへば、一時間と経たぬ間に、この二人の老婦人は、百年も前から懇意な仲であつたかの如く、盛んに話し込んでゐたのである。やがてワシリーサ・カシュパーロヴナは妙にひそひそと、小声でばかり話し出したので、イワン・フョードロ※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]ッチは何ひとこと聞き取ることが出来なかつた。
「それでは一つお目にかけませうかな?」さう言つて、老主婦は立ちあがつた。
それに次いで令嬢たちとワシリーサ・カシュパーロヴナが座を立つた。そして一同は女中部屋をさしてぞろぞろと歩き出した。だが、叔母さんはイワン・フョードロ※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]ッチに、後に残るやうにと目くばせをして、老婆に何やら小声で囁やいた。
すると老婆は金髪の令嬢の方を振り返つて、かう言つた。
「マーシェンカ! お前はお客さまと御一緒に此処に待つておいで、そしてお退屈だらうから何かお話のお相手でもしていらつしやい!」
金髪の令嬢は客間に残つて、長椅子に坐つた。イワン・フョードロ※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]ッチは、さながら針の蓆に坐る思ひで椅子に就くと、まつ赤になつて眼を伏せた。しかし令嬢は、まるでそんなことは気にも止めないもののやうに、すました顔をして、長椅子に腰かけたまま、しきりに窓や壁を眺めたり、椅子の下をコソコソ駈け抜ける仔猫を見やつたりしてゐた。
イワン・フョードロ※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]ッチはやや勇気を取り戻して、何か話しかけよう
前へ
次へ
全36ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング