たあ出来んぞ。素直に返答をしろ!」
「ねえ、旦那、何なら一週に二度、いや三度でも、旦那のお顔を無料《ただ》で剃《あた》らせていただきたいと思っておりますんで。」と、イワン・ヤーコウレヴィッチは答えた。
「何だ、くだらない! 俺んとこへは理髪師《とこや》が三人も顔を剃りに来とる、しかもみんな無上の光栄だと思っちょるのじゃ。さあ、そんなことより、あすこで何をしちょったのか、ほんとうのことを述べてみい!」
 イワン・ヤーコウレヴィッチは、さっと色を失った。ところがここでこの一件はまったく霧につつまれてしまって、いったいその先がどうなったのか、とんと分らないのである。

      二

 八等官のコワリョーフはかなり早く眼を覚すと、唇を【ブルルッ……】と鳴らした。自分でもこれはいったいどういう原因からか、説明する訳にゆかなかったが、とに角、眼を覚すといつもやる癖であった。コワリョーフは一つ伸びをすると、テーブルの上に立ててあった小さい鏡を取り寄せた。昨夜、自分の鼻の頭に吹き出したにきびを見ようと思ったのである。ところが、おっ魂消《たまげ》たことに、鼻はなくて、その場所《あと》がまるですべすべののっぺらぼうになっているではないか! 仰天したコワリョーフは水を持って来させて、タオルで眼を拭ったが、確かに鼻がない! 手でさわって見たり、これは夢ではないかと、我が身をつねってみたりしたが、どうも夢ではなさそうだ。八等官コワリョーフは寝台からとび起きざま、武者ぶるいをしてみた――が、やはり鼻はなかった! 彼はさっそく着物を持って来させて着換をすると、真直に警視総監の許へ行こうと表へ駆け出した。
 ところで、これが一体どんな種類の八等官であったか、それを読者に知らせるために、この辺でコワリョーフなる人物について一言しておく必要がある。八等官といっても学校の免状のお蔭でその官等を獲得したものと、コーカサスあたりで成りあがった者とでは、まるで比べものにはならない。この両者は全然、類を異にしている。学校出の八等官の方は……。だが、このロシアという国は実に奇妙なところで、一人の八等官について何か言おうものなら、それこそ、西はリガから東はカムチャツカの涯《はて》に至るまで、八等官という八等官がみな、てっきり自分のことだと思いこんでしまう。いや、これは八等官に限らず、どんな地位官等にある人間でも
前へ 次へ
全29ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ゴーゴリ ニコライ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング