の光りのお家《うち》の窓をあけては、あたしたちを見おろしてゐるんでしよ? さうでせう、レヴコー? あれは、このあたしたちの地上をお星さまが見護つてゐらつしやるんでしよ? もし、人間にも鳥のやうに翼《はね》が生えてゐたら、どうでせうねえ――あすこまで、高あく高くとんで行かれたら……。怖いわねえ! この辺には一本だつて天までとどくやうな樫の樹はないのね。だけれど、どこかしら遠い遠いお国に、梢《さき》が天国までもとどいて、ゆらゆら揺れてゐる樹が一本あるつてことよ。さうして復活祭の前の晩になると、神様がその樹をつたつて地上へ降りていらつしやるんだつて。」
「さうぢやあないよ、ハーリャ、神様のとこには天からこの下界までもとどく長い長い梯子があるのさ。それを復活祭の前になると、けだかい大天使たちがちやんと掛けるのさ、そして神様が一番うへの梯子段に足をおかけになるといつしよに、悪霊どもは残らず真逆さまに転げ落ちて、ひと塊まりになつて焦熱地獄へおちこんでしまふのさ。だから復活祭には、一匹だつて悪魔はこの地上にゐないつていふ訳なのさ。」
「まあ、なんて静かに水が揺れてること! まるで子供の揺籠《ゆりかご
前へ
次へ
全74ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ゴーゴリ ニコライ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング