A昼の香水でもなく、夜の香水でもなく、夕暮のなか風のなかに、又は、うまい紅茶のけぶるサロンのなかに使用する香水だ。
勿論、香水の表情の把握は、人によつて違ふだらう。しかし人人の把握するその香水の表情の諸相は、たとひ違ひがあつたとしても、その諸相を一貫するものは等しいのだ。
だから、香水の表情把握は香水に対する単なる嗅覚的見地から一歩深入りして、香水のかもしだす幻想美をひきだすからだ。
それ故、香水の表情をさぐるには、先づその香水の香気におぼれ沈んで、さて自己の感情の扇であふぐことだ。そして、どんな幻想が浮びあがるかをこころみるのだ。そして、浮び出た幻想をみつめるのだ。
さうして行くことによつて、初めは、その香水の表情の起す単純色の幻想から、複雑な幻想のシンフオニイーの愛好に入り更に青色美の持つ幻想の「ゆらめき」、「ほのめき」、「かすけさ」にひたるやうになる。けれど、まだパリジアンの香水愛好の高さには及ばないだらう。
香水は、音楽と等しく幻想の芸術だ。次から次へと移りながら、消えてゆく音《おん》を捉へると同様に、散りゆく香気の翅を捉へて動きゆく、重なりゆく、高まりゆく、流れゆく幻想の画像をゑがくのだ。
香水を聞くのには、音楽を聞くのと同様に感情の扇が必要なのも、その理由はここにある。感情の波動のこはばつてゐる時は香水の表情は、よく聞きとれない。
自分の好きな香水、自分にふさはしい香水を選ぶには、大体の香気のほかに、その香水のなかにひそむ陰影を確めてからでなければならない。
何故といふに、その陰影は、ただ明るく、ほがらかに、媚にあふれ、姿態を誘ひ、そぞろ心を見せびらかす香気の外的表情の、散漫に陥りやすいのを緊張裡にひきとめ、内的表情にリズミカルな身ぶりをとるやうに不断の拍車をあてるからだ。
三
もの忘れした時のやうに、おぼえもあらぬ残り香の漂ひきて薄明《うすあかり》のなかをそぞろあるきするにも似た心地に誘はれることがある。
香水の持つ、この expression(表情)の魅惑は、更に鋭い感性の探針によつて、いよいよ豊かに、その盛りあがり、湧《わ》きたつ幻想曲を吾々の前に現出する。
香水は、それを愛用するものに、見知らぬ国を与へるのだ。薄明と夢との交錯する国でありうつらうつらとした青き白日夢《デードリーム》の国である。また、限りない漂泊の
前へ
次へ
全8ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
大手 拓次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング