トの主人の細君に云ひ寄つたのはこの男だ。あの場合は、奇妙な理由から失敗したが、そんなことは今までに殆どなかつたと云つてよい。しかし、如何《どう》して女と云ふものはこんなに脆《もろ》いかと云ふことを知ることは人生の上で大きな損をしたことだと彼は考へてゐる。そして、このことは彼を憂鬱にするが、情勢として女漁《をんなあさ》りに耽《ふけ》るより仕方がない。だから、彼の場合は、女に選び好みの感情は失はれてゐる。どの女も一様に見えるとすれば、勢ひさうなるではないか。――この人生の損は、益々彼にあつて、拡がつて行くものと見られる。何故ならば、女は定評のある色魔に対しては、一種の親愛な情を持つし、好んで接近して来るからである。それは、主として快楽が一切無責任だと予《あらかじ》め分つてゐることと、女同士の競争意識が掻き立てられるに拘《かかは》らず容易にその男が獲得できると云ふ安心からであらう。――
 このことは、アパートの暇のある女房たちの間にも起つてゐる。彼女たちは彼に誘惑されることを待ち、しかし、口では、アパート一番の好い男であるが、誰でも構はず関係するなんて嫌なこつた、それが玉に瑕《きず》だなぞと
前へ 次へ
全38ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
武田 麟太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング