にか私の心身は共に疲れたと見えて、実務に対する凡ての働きが臆劫になり、数理的の観念が消えて、反動の如く強く徒らに妄想病が募るばかりであつた。妄想の範囲は、あの凧のあれだけの姿に限られてゐた。
頭や顔ばかりではない、尾の附け方だつて、胴片のつなぎ具合だつて、脚の釣合ひのとり方だつて、釣の掛け方は云ふまでもなく、塗料のあんばいだつて――一途に心が狂奔するばかりで、今はもう部分的に手を取つて見ようとすれば何も彼も滅茶滅茶で凡てが手の施しようもなかつた。そして、たゞボーフラのやうに小さい凧が空の一点から切《しき》りにまねいては嘲笑ひ、私の悲惨な憧憬を弥《いや》が上にもたかぶらせながら、絶え間なく白日の夢に髣髴としてゐるのであつた。
三
「ゆうべもまたあなたは宿をあけたでせう、毎晩毎晩何処へ行くの?」
妻は、迂論な眼差しで私を屹と睨めた。あたりが薄暗くなつたのを待ち構えて私は、四五日前から引き移つてゐる海辺の旅舎を毎晩空にするのであつた。今も私は、出かけようとして玄関に立ち現れたところを彼女につかまつたのである。
「昼間だつてあたしは、さつきも来て見たのよ。」
「昼間も!」
「
前へ
次へ
全44ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング