ホツホツ。」と、からかひました。
「まア何とでも思つてゐるが好いさ……ところでもう来る時分なんだがな。」
「嘘つき、何アんだ、千代子なんて! お止めなさいよ田舎芸者なんて!」
「もう来る時分なんだがな、兎も角照ちやんは早くお帰りよ……邪魔だぜ。」
縦令それが手酷い冷笑でも照子が、何となく肯定してかゝつたゞけで私は、もういくらかの嬉しさを覚えたのです。いつも私は、根もない千代子のことを照子に意味あり気に仄めかすのです。――斯うなつて見れば、私にとつては照子だつて千代子だつて大した差異もないのです。
照子は「ちやんちやら可笑しいや。」などと此辺で用ひる野卑な冷笑の言葉をワザと叫んで、頭の櫛を気にしながらさつさと歩き出しました。私は、力を込めて照子を軽蔑しながら、女の素足に履いた草履の踵が砂をはね上げてヒタヒタと鳴るのを眺めました。
勿論千代子がこゝに来ることなどは、私は夢にも思つてはゐませんでしたのに、如何したことかそれから間もなく千代子が向方の渚を伝つて来るのを見て、私は唖然としました。
「昨夜あんなことを云つたが、まさかほんとには思つてゐなかつた。」
前の晩私は、古い友達に誘はれて酒を飲みに行きました。千代子の家は照子の家のすぐ近所なので彼女がお酌の頃から私は知つてゐました。座敷で遇つたのは初めてなのですが、常々彼女と往来などで出遇ひ、秘かに私は思ひを寄せてゐたのです。――前の晩私は他愛もなく酔つぱらつて千代子に、あしたの朝浜へ出かけて来ないか、などと、この辺の悪青年が云ふ言葉を真似たのです。無論ほんの座興であつたにも拘らずそれを真にうけて女の来るのを待つてゐたと思はれては堪らない――さう思つて私は心底から慄然としたのです。実際私だつて、今彼女が来るまでは前の晩にそんなことを云つたのすら忘れてゐました。たゞ珍らしく早起きしたので、フラリと浜へ降りて来たまでのことなのです。
「いゝえ!。」と彼女も妙にテレ臭さうに云ひました。「妾此頃ね、少し体の工合が悪くて毎朝来るのがお勤めなのよ……」
「僕も、僕も、……運動で……」
私は極めて不自然に、よそ/\しく頓興な声で出放題を云ひ放ちました。……だが、今度こそは照子の奴が見てゐれば、などゝいふ気がして、同時に己れの浅猿《あさま》しさを喞ちました。
「あなた昨夜、随分酔つてゐらしたわね。」
「さうかしら? あ、さうだ、
前へ
次へ
全8ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング