。ゴム毯のやうに軽い私の体は、ゆるやかな弧を描いて、軽く対岸の砂地に、直立のまゝ踏みとゞまりました。――私は、兵隊が「気を附け」の号令を耳にした時のやうに、矗《すつ》くと、其処に立ち続けました。
向方の大きな籠の上に、白い鳥が一羽休んでゐるのが、あたりの静かな風景の適当な点景となつて、おだやかに私の眼に映りました。――私は、それを目標にして、凝と不動の姿勢を保ちました。
「どの位飛べたか?」と私は、思ひました。――振り返つて、それを確めることが一寸楽しみに想はれました。が私は、わざと直ぐには振り返らずに、尚も凝つと屹立してゐたのであります。
沖の方で、汽船の笛が円く響きました。
「熱海行だな――もう十二時なんだ。」
斯う私は、思ひましたが、船の方は見向きません。玩具のやうな船が、可細い煙を吐いて、後の方からゆるゆると進んで来るところを思ひ、幼年時代に、さういふ絵を描くことが得意だつたことを、ふと回想したりしました。
私は、暫く棒のやうに立ち尽して、何となく苦笑を感じて、――流れを振り返つて見ました。
二つの足跡が、交互に散つて、踏み切つて一気に飛んだ間隔の真ン中に、チヨツピリと小川が流れてゐます。――その足跡は、そんな流れを敵としてゐません。小敵に身構へるに、楯を執り、剣を抜き放ち……と云つた感じでした。
砂地は、スレートの如く平に滑らかでした。その上を私の足跡だけが、一筋に、はらはらと小魚のやうに滾《こぼ》れてゐます。――私は、はるか向方の着物のところまで足跡を追うて、見渡しました。一直線に――と確信して駆けて来た私の、その足跡は、まるで酔漢のそれのやうに、ヒヨロヒヨロと曲つてゐました。――だが思つたより長い距離を駆けてゐたのを、今更のやうに感じました。――また、あそこまで着物を取りに戻らなければならないのか! と思ふと私の気持は、急に夥しい怠惰者になりました。
私は、両腕を後に張つて、そのまゝそこに腰を降ろしてしまひました。私の腹と胸は、大きな呼吸で波打つてゐます。私は煙草を喫《ふか》したかつたが、仕方がありませんので、酷く手持無さたになつて、息づかひの激しい、性急な、間断なく山になつたり谷になつたりする腹の運動を眺めてゐるより他にありませんでした。――膝頭に止つた脚の長い変てこな昆虫が、腹の上に飛び降りました。虫は、凝ツと翅を休めると、どんなに、
前へ
次へ
全8ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング