か。――嫌ひだ。道樂をするならするで、凡てを放擲して、飽くまでも自分の思ひを通して見せるつていふ一貫したものが無い。あたしなんか、生活のことなんかに就いては、何もびく/\してはゐないわ。何時破壞されたつて、ちやんとやつて行ける自信があるわ。あたしはね、返つて、この人が滅茶苦茶なことをやつて呉れる方が、清々とするわ。何方つかずの奴が一番嫌ひさ。」
「戀人でもつくると好いんだよ。」
「さうとも――否應なく崖のふちに追ひやらなければ、いつまで經つたつて埒は明かないといふのさ。女でもこしらへて、うんと酷い目に合されると好いんだ。」
「つまり、姉さんが、あんまり兄さんに忠實過ぎるのがいけないのね。」
「他所の人のやうに、何でも、あなた/\と云つて、亭主にばかり頼つてゐた方が好いのね。なまじ、あたしに強い一面があることが不幸なのよ。――でも、あたし此頃泌々と他所の人が羨しいわ。夫に頼りきつてゐられたら、何んなに樂だらうと思ふわ。自分の女房ぐらゐは、落着かせて置くのが當り前のはなしぢやないかね。あたしなんか斯うやつてゐたつて年柄年中、びく/\してゐて、やりたいと思ふことは何んにも出來やしないしさ――
前へ 次へ
全31ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング