に、
「僕の親父はなぜあんなに長く外国などへ行っていたんでしょうね」と聞いた。今さら尋ねるほどの事もなかったのに――。
「やっぱりその……つまりこのお祖父《じい》さんとだね、いろいろな衝突もあったし……」
――やっぱり――と言った叔父の言葉に私はこだわった。
「何ぼ衝突したと言ったって……」
「今これでお前が外国に行けばちょうど親父の二代目になるわけさ。ハッハッハッ……」
「ハッハッハ……。まさか――」とわたしも叔父に合せて笑ったが、笑いが消えないうちに陰鬱《いんうつ》な気に閉された。

 翌日、道具を片付ける時になると母はまた押入の前で地球儀の箱を邪魔にし始めた。
「見るたびに焦《じ》れったくなる」
「そんなことを言ったって、しようがないじゃありませんか」と私は言った。「どうすることもできない」
「たいして邪魔というほどでもない」
「だってこんなもの、こうしておいたって何にもなりはしない、いっそ……」
 母は顔を顰《しか》めて小言を言っていた。
 ――今に栄一が玩具にするかもしれない――私はも少しでそう言うところだったが、突然またあの「お伽噺」を思いだすと、自分で自分を擽《くすぐ》る
前へ 次へ
全10ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング