「日本は赤いからすぐ解る」
 祖父は両方の人差指で北米の一点と日本の一点とをおさえて、
「どうしても俺には、ほんとうだと思われない」と言った。
 祖父が地球儀を買ってきてから毎晩のようにこんな団欒《だんらん》が醸《かも》された。地球が円《まる》いということ、米国が日本の反対の側にあること、長男が海を越えた地球上の一点に呼吸していること――それらの意識を幾分でも具体的にするために、それを祖父は買ってきたのだった。
「どこまでも穴を掘って行ったらしまいにはアメリカへ突き抜けてしまうわけだね」
 こんなことを言って祖父は、皆なを笑わせたり自分もさびしげに笑ったりした。
「純一は少しは英語を覚えたかね」
「覚えたよ」と彼は自慢した。
「大学校を出たらお前もアメリカへ行くのかね」
「行くさ」
「もしお父さんが帰ってきてしまったら?」
「それでも行くよ」
 そんな気はしなかったが、間が悪かったので彼はそう言った。彼はこの年の春から尋常一年生になるはずだった。
「いよいよ小田原にも電話が引けることになった」
 ある晩祖父はこんなことを言って一同を驚かせた。「そうすれば東京の義郎とも話ができるんだ」
前へ 次へ
全10ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング