う、心が発展しないのは明らかなことで、小説など書ける筈がない、それが証拠には彼の生活の何《ど》の一端を捕へても、それには五分の光りも見出せない、叙情味もない、思索もないと云ふて深刻な憂鬱もなければ、倦怠《アンニユイ》の人生も覗かれない……意久地なさ、悪るふざけ、他人の悪口、おべつかつかひ、さう思つて彼女の知るだけの夫の経験を回想して見たが、そこにも何の「小説」はなかつた――。彼女は、今宵夫が、旧友に誘はれて遊里へ赴くことを心から祈つた。
 頼りない無能の夫の為に健気な祈念を凝らす――彼女はそんな想ひを拵へて、思はず自分自身に恍惚とした。
 その時、言葉の内容は解らないが、厭に騒々しく大きな音声をのせた自動車が、往来でピタリと止つた。
 来たな! と彼女は気づいて、サツと心の構えをして立ちあがつた。
「失敬な奴等だ、やれ[#「やれ」に傍点]/\と云ふから仕方がなくやつたんだ、それを笑ふとは何事だア、第一流の料理屋とは何だ、だからと思つて初めは俺だつて遠慮をしてゐたんだ、へツぽこ会社員奴! あんな芸者が何でエ!」
「もうお宅に参りました、さアしつかり、つかまつて下さい。」
 運転手に支へら
前へ 次へ
全36ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング