山峡の村にて
牧野信一

−−
【テキスト中に現れる記号について】

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)おい/\
−−

     一

 その村は、東京から三時間もかゝらぬ遠さであり、私が長い間住なれたところであつたが私は最早まる一年も帰らなかつた。恰度、一年前の今ごろ私はカバンを一つぶらさげて芝居見物に上京したまゝ――。
 それ故、またカバンを一つぶらさげて戻つて来た私達の姿を見出したロータスといふ村の酒場の娘は、
「まあ、随分永い芝居見物でしたわね。」
 とうらみと苦笑をふくんだ鼻声で、私の妻の胸に両腕をかけてつぶやいた。
「ね、奥さん、何んな芝居を御覧になつたの、話して下さいな。」
「……芝居なんか見たかしら?」
 妻は私を振り返つてたづねた。
「…………」
「ぢや奥さん達が演つた芝居の話――」
 娘は、私達の東京での生活を、そんな言葉でたづねたりした。
「御紹介するわ、キヨちやん――この方ね……」
 妻は私達の間に立つてゐる緑色の瞳を持つたチル子を指して、
「是非あなた達に会ひたいと云つて、遊びに来たチル子さん――うちとは、とても昔から、
次へ
全10ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング