、吾家でも幾度も斯う云ひ合つて、抑揚の鈍い濁つた混声の中から徒らに父のそれを認めようと努力したのであるが、また母は祖母に計る代りに私に問ひかけて空な微笑を浮べた。――唱歌の途中に一個所太い調子放れのした声が一寸と韻律を乱すやうに、強ひて聞けば聞かれるところを根もなく指摘して、私達は、ひとりぎめに、あれが父さんだなどと戯れたのであるが、母はこゝでも同じやうなことを云つて微かに笑つた。日本人は父より他に居なかつたので、さう思ふと、その声は他のと一寸違ふやうにも聞えた。
「これ! これが! さうだなんて皆んなで話し合つてゐるの……」
母は、祖母に同意を求めたりした。
祖母は、黙つてゐた。――ふと娘が、その老母の顔を眺めると、その眼には涙がやどつてゐた。
私達は、こゝに泊ることは珍らしくはなかつたが、その晩も言伝を頼んで泊ることにした。――私達は、此方を主にして暮したこともあつた。
私は、先にうたゝ寝をしてしまつたが、夢に怯かされて眼を開いた時に、母が小娘のやうに祖母の傍に突ツ伏して細かに肩を震はせてゐるのを見た。それが、芝居の場面のやうに遠くに見えた。
泣いてゐる! と私は思つた。
前へ
次へ
全34ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング