とも斯う極度に逢すると一種の快感だぜ。……最後に到達するところがないと如何してもあれは結べない、空想の上でも自殺は厭だし、泣き笑ひになるんぢや何だか古くさいし、それに俺の心にぴつたりしない……かと云つて、絶望状態や痴呆、放心、そこへ行き着くのは吾ながら残念なのだ……あゝ、やつぱり行くかな。」
 Aは、たゞ眠気醒しのためにあらゆる努力をしながら、眠気に向つて叱咤の声を浴せてゐるのです、たゞ力を込めて休まずに喋舌つてさへゐれば何んな文句でも関はないのです、だからAはそんな出たら目な独白でもが止絶れると、徒らにオーオーなどと、動物のやうなうめき声をあげたり、拳固を堅めて己れの頭を思ひきり強く擲つたりしてゐます。そんなに酷い徹夜をして、その儘起きてしまふのではそれ位ひに過激な動作をせずには居られないのだらうと私は、自分には覚えのないことだが深く同情してゐました。
「取りつき場がない/\! 放縦に祟られたんだ、何しろ俺は何んな場合にも結果を予想しないんだからな。馬鹿ア!」などとAは、号令したやうに叫びます。耳を貸したつて仕様がないし、たわ言に意味があるわけでもないし、だから私は、AはAでそんなことは叫びながらも深い苦し味があるものではなく眠気にさへ打ち勝てば好かつたのだから――私達は、勉強の余暇に散歩に出た学生のやうに呑気なのです。暗記物を口吟んでゐる者のやうでもありました、Aは。
「生活の単なる結果でも好いわけなのだが、その思索と生活があまりに貧しく――」
「おや、あの小さい茶色の鳥は何だらう? おツ、またもぐつた! ホツ! また、あんなとこに浮びあがりやがつた!」
「生活の変化を事更に求めるにも当るまい、若し五感が円満であつたならば……」
「おツ、一羽ぢやない、あんなところからまた頭を出したぞ、随分息が長いんだな!」
「徒らに己れを卑下したがるのは一種の神経衰弱の状態か? だが俺にとつては、徒らでもなく……」
「二羽! 三羽! 随分沢山居るんだな! おやツまた皆な居なくなつた!」
「止めた/\/\――当分! 行くと決めよう/\、無神経な妄想に走つてゐられる場合でないのだ。」
「妙な鳥だね、あれは!」
 私は、はぢめて見た消えたり現れたりする水の上の小鳥を面白く見ました。
 池を一周して私達は帰途に就くべく街へ出ました。街へ来るとAは、もう非常識な放言も出来ないし、それにも
前へ 次へ
全17ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング