アンの背中に吸ひついてゐた。
だが三木は、丘の上で眺めてゐる青木は、おれが雪子の姿を見出して、それを追ひかけてゐる――と思ひ、更に、仲々大胆な騎手だ! と感歎してゐるだらう――などといふ勝手な得意さを抱いたりしてゐた。
それにしても、何と速かに走るドリアンであることよ、若しや気でも狂ふたのではなからうか?
「――と、すると、おれは救ひを呼ばなければならないが……」
それとも行手に雪子の姿が現れてゐるのかな? そんなら、この勢ひでは忽ち追ひついてしまふだらう――三木は、かうも思つて怖る怖るたてがみ[#「たてがみ」に傍点]の間から前方をすかして見たが、雪子の姿どころか、煙草畑が荒れ狂ふ濤のやうに映るだけで、探し索める隙などは決して得られぬ。
ドリアンが駆ける以上雪子はその行手に居るに違ひないのだ、間もなく追ひつくであらう……。
三木は、かう確信して、ドリアンの駆けるがまゝに任せて、自分は息を殺してその背中に吸ひついてゐた。そして、怖れを忘れるために、雪子に追ひついた時の幸福感ばかりを仔細に想像した。――あたりは一面の煙草畑であつた。丈よりも高い煙草の幹は、団扇のやうな葉を拡げてゐるから、若しこの辺で雪子をつかまへることが出来たら、その頬に熱い接吻を寄せたにしても、丘の上の審判官に見つかることもないだらう。雪子は、それを何んな風に享けるであらうか?
三木は、たてがみ[#「たてがみ」に傍点]の中に顔を埋めて、雪子との結婚を空想した。――ドリアンは煙草畑を一周すると再び丘へ向つて、昇りはじめてゐた。
丘の上から口笛の音が鳴り渡つてゐた。不図ドリアンが坂の中途で脚を止めた。
「三木さん――」
雪子の声で三木が顔をあげて見ると、はじめの丘の上に青木と並んで、ちやんと雪子が立つてゐた。そして、二人は、さも/\気の毒さうに微笑んでゐた。
「何時の間にか、そんなところに戻つてゐたな。よし、今行つてつかまへてやるよ。」
三木は虚勢を示した。
「あたし、はじめからこゝにゐて、ドリアンに合図をしてゐたのよ。こゝから下まで充分声がとゞくから、ドリアンは全くあたしの自由だつたのよ。気がつかなかつたの、三木さんは?」
三木は無念だつたが何うすることも出来ずあかくなり、そのまゝ丘の上まで進まうとすると、またドリアンは彼の手綱では動かないのだ。――と雪子が、口笛を鳴らし、手まねきを
前へ
次へ
全16ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング