様な大胆な事は出来ませんサア既に斯《こう》まで手配《てくばり》が附て居れば旦那が外から戸を叩く、ハイ今開ますと返事して手燭を点《つけ》るとか燐寸《まっち》を探すとかに紛らせて男を逃します逃した上で無ければ決して旦那を入れません(荻)夫《それ》は爾《そう》だ、ハテナ外妾《かこいもの》で無し、夫《それ》かと云って羅紗緬《らしゃめん》でも妻でも無いとして見れば君の云う奸夫《まおとこ》では無いじゃ無いか(大)ハイ夫《それ》だから奸夫とは云いません唯だ奸夫の様な種類の遺恨で、即ち殺された奴が自分の悪い事を知り兼々恐れて居《いる》と云うだけしか分らぬと申ました(荻)でも奸夫より外に一寸《ちょっ》と其様な遺恨は有るまい(大)ハイ外には一寸と思い附ません併し六ヶしい犯罪には必ず一のミステリイ(不可思議)と云う者が有ますミステリイは到底罪人を捕えて白状させた上で無ければ何《ど》の様な探偵にも分りません是が分れば探偵では無い神様です、此事件では茲が即ちミステリイです、斯様に奸夫騒ぎで無くては成らぬ道理が分って居ながら其本人に妻が無い是が不思議の不思議たる所です、決して当人の外には此不思議を解く者は有ません(荻)爾《そう》まで分れば夫《それ》で能い最《も》う其本人の名前と貴公の謂《い》う、計略を聞《きこ》う(大)併し是だけで外に疑いは有ませんか(荻)フム無い唯だ今|謂《いッ》たミステリイとかの一点より外に疑わしい所は無い(大)夫《それ》なら申ますが斯《こう》云《い》う次第です」と又も額の汗を拭きたり
扨大鞆は言出《いいいず》るよう「私しは全く昨日の中に是だけの推理をして罪人は必ず年に似合ぬ白髪が有て夫《それ》を旨く染て居る支那人だと見て取《とり》ました、夫《それ》に由り先ず谷間田に逢い彼れが何《ど》う云う発明をしたか夫を聞た上で自分の意見も陳《のべ》て見ようと此署を指して宿所を出ました所宿所の前で兼て筆墨初め種々の小間物を売《うり》に来る支那人に逢《あっ》たのです何より先に個奴《こやつ》に問うが一番だと思いましたから明朝沢山に筆を買うから己の宿へ来て呉れと言附て置ました、夫より此署へ来た所丁度谷間田が出て行く所で私しは呼留たれど彼れ何か立腹の体で返事もせず去て仕舞いました夫《それ》ゆえ止《やむ》を得ず私しは又宿所へ引返しましたが、今朝に成て案の如く其支那人が参りました、夫《それ》を相手
前へ
次へ
全33ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
黒岩 涙香 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング