いわ》んとして泣声に胸《むね》塞《ふさ》がり暫し言葉も続かざりしが漸くに心を鎮め「はい所天は一昨夜外へ出まして目「外へ出て何所へ行きました倉「モントローグまで参りました、兼《かね》て同所に此店の職人が住で居まして、先日得意先から注文された飾物を其職人に誂《あつら》えて置きました所《とこ》ろ、一昨日が其出来|揚《あが》りの期限ですのに、夜《よ》に入るまで届けて来ませんから、若《も》し此上遅れては注文先から断られるかも知れぬと云い夫《それ》を所天《おっと》は心配しまして九時頃から其職人の所へ催促に出掛ました尤《もっと》も私しもリセリウ街《がい》の角まで送て行ッたから確かです其所《そこ》から所天がモントローグ行きの馬車に乗る所まで私しは見て帰りました」余は傍より此返事を聞き、是ぞ正しく藻西が無罪の証拠なると安心の息を発《ほっ》と吐《つ》きたり、目科も少し調子を柔げ「爾《そう》すると其職人に問えば分りますね、十一時頃までは多分其職人と一緒に居たでしょうから」実に然り、彼《か》の老人が殺されし家の店番の証言にては藻西太郎が九時頃に老人の室《へや》に来り十二時頃まで老人と話して帰りたりとの事なれば、若《も》し藻西が十一時前後頃に其職人と一緒に居たりとの事分らば、老人の許《もと》を問いしは藻西太郎に非《あら》ずして藻西に似たる別人なること明かなれば、老人を殺せしも矢張《やはり》其別人にして藻西の無罪は明白に分り来らん、目科が念を推《お》す言葉に倉子は却《かえっ》て落胆し「さア夫《それ》が分らぬから運の尽だと申すのです目「え、え、夫が分らぬとは、又|何《ど》う云う訳で倉「生憎其職人が内に居なくて所天《おっと》は逢ずに帰ッて参りました」目科も失望せしと見え急しく煙草を嚊ぐ真似して其色を隠し「成るほど夫は不運ですね、でも其家の店番か誰かゞ貴方の所天を認めたでしょう倉「夫が店番の有る様な家では無いのです。自分の留守には戸を〆《しめ》て置くほどの暮しですから」ああ読者よ、如何にも是は運の尽なり、実際には随分あり勝の事柄なれど、裁判の証拠には成難《なりがた》し、証拠と為らざるのみならで若《も》し裁判官に此事を聞せては却《かえっ》て益々疑わしと云い藻西太郎に罪のある証拠に数えん、之を思えば藻西太郎が、直《すぐ》に自ら白状したるも之が為に非ざるか、有《あり》の儘《まゝ》を言立たりとて不運に不運の重なりし事なれば信ぜらるゝ筈は無く却ッて人を殺せし上裁判官をまで欺《あざむ》く者と認められて二重の恥を晒《さら》す理《り》なれば、我身に罪は無しとは云え、孰《いず》れとも免れぬ場合、潔《いさぎ》よく伏罪し苦しみを短かくするに如《し》くなしと無念を呑《のみ》て断念《あきら》めし者ならぬか、余が斯《か》く考え廻すうちに目科は又問を発して「だが藻西は何時頃に帰て来ました倉「十二時過る頃でした目「何故其様に遅かッたでしょう倉「はい私しも少し遅過ると思いましたから問いましたが或《ある》珈琲店《かひいてん》へ寄り麦酒《ばくしゅ》を飲《のん》で居たと云いました目「帰ッた時は何《ど》の様な様子でした倉「少し不機嫌では有ましたが、夫は尤《もっと》もの次第です目「着物は何の様なのを被《き》て居ました倉「昨日捕えられた時と同一《ひとつ》の着物でした目「夫にしても彼の様子か顔附に何か変ッた所は有りませんでしたか倉「少しも有りませんでした」


          第九回(詰らぬ事)

 余は初めより目科の背後《うしろ》に立てる故、気を落着けて充分に倉子の顔色を眺むるを得《え》、少しの様子をも見落さじと勉《つと》めたるに、倉子が幾度も泣出さんとし殆《ほとん》ど其涙を制し兼る如き悲みの奥底に何処《どこ》と無く微《かすか》に喜びの気を包むに似たる心地せらるゝにぞ、若しもや目科夫人の言いし如く此女に罪あるに非ざるやと疑う念を起しはじめ、幾度か自ら抑えて又幾度か自ら疑い、終《つい》に目科の誡《いまし》めを打忘れて横合より口を出《いだ》せり余「ですが内儀《ないぎ》、老人の殺された夜、太郎どのが其職人の家へ行かれた留守に貴女《あなた》は何所《どこ》に居たのです」倉子は宛《あたか》も余が斯く問うを怪む如く其|眼《まなこ》を余が顔に上げ来り最《いと》柔《やわら》かに「私しは此家に留守をして居ました、夫《それ》には証人も有る事です余「え、証人が倉「はい有ります、御存《ごぞんじ》の通り一昨夜は毎《いつ》もより蒸暑くて夫《それ》にリセリウ街《がい》で所天《おっと》に分れ内《うち》まで徒歩《あるい》て帰りました為《た》め大層|咽《のど》が乾きまして、私しは氷を喫《たべ》ようと思いましたが一人では余り淋しい者ですから右隣の靴店《くつみせ》の内儀《ないぎ》と左隣の手袋店《てぶくろみせ》の内儀を招きました所《とこ》ろ、二人とも早速《さっそく》に参りまして十一時過までも茲《こゝ》に居ました、夫は直々《じき/\》其|両女《ふたり》にお問成《といな》されば分ります、斯《こ》う云う事に成《なっ》て見ますと何気なく二人を招《まねい》たのが天の助けでゞも有たのかと思います」あゝ是れ果して何気なく招きたる者なるや、真に何気なかりしとすれば倉子の為に此上も無き好き証拠なれど心なき身が僅か氷ぐらいの為めに両隣の内儀を招くべしとも思われず、其実深き仔細ありて真逆《まさか》の時の証人にと心に計《たく》みて呼びし者に非ざるか、斯く疑いて余は目科の顔を見るに目科も同じ想いと見えちらりと余と顔を見交せたり、去《さ》れど今は目配《めくばせ》して倉子が心に疑を起さしむ可《べ》き時に非ず、目科は又真面目になり「いや内儀決して貴女を疑うのでは有ませんが唯《たゞ》吾々の心配するには若しや藻西太郎が犯罪の前に何か貴方に話した事は有る舞《ま》いかと思うのです、何か罪でも犯し相《そう》な事柄を倉「何《ど》うして其様な事が有りましょう、爾《そ》うお問なさるのは吾々夫婦を御存無いのです目「いやお待なさい、噂に聞けば此頃商売も思う様に行かず、随分困難して居たと云いますから若《もし》や夫等《それら》の話から自然|彼《か》の老人の事にでも移り――倉「はい如何《いか》にも商売の暇なのは真事《まこと》ですが、幾等《いくら》商売が暇だからとて目「いえ藻西太郎も自分一身の事では無し最愛の妻も有て見れば妻に不自由をさせるのが可哀相で、夫や是《これ》から何《ど》うかして一日も早く楽に成り度《た》い財産を手に入れ度いと云う事情は有《あっ》たに違い有ますまい倉「其様な事情が有たにせよ何で伯父などを殺しましょう、所天《おっと》に罪の無い事は何所《どこ》までも私しが受合ます」目科は徐《おもむ》ろに煙草を噛ぐ真似して「藻西太郎に罪が無いとすれば彼れが白状したのは何《ど》う云う訳でしょう、真実罪を犯さぬ者が爾《そ》う易々《やす/\》と白状する筈は有りますまい」今まで如何なる問に合ても澱《よど》み無く充分の返事を与えたる倉子なるに此問には少し困りし如く忽《たちま》ち顔に紅を添え殊《こと》に其|眼《まなこ》まで迷い出せり、之れ罪の有る証跡と見る可きや否《いな》、暫《しばら》くして亦《また》も涙の声と為り「余り恐ろしい疑いを受けた為め気が転倒したのかと私しは思いますが目「いや其様な筈は有りません縦《たと》い一時は気が転倒したにもせよ夫は少し経てば治《おさま》ります、藻西太郎は一夜眠た今朝に成《なっ》ても矢張り自分が犯したと言張ッて居ますから」此言葉にて察すれば目科は今朝《こんちょう》余の室を叩く前に既に再び牢屋に行き藻西太郎に逢来りしものと見ゆ、何しろ此言葉には充分の力ありて倉子の心を打砕きし者とも云う可く、他《か》れ面色を灰の如くにし「何《ど》うしたら好《よ》う御坐《ござ》いましょう所天《おっと》は本統に気が違ッて仕舞いました」と絶叫せり、あゝ藻西太郎の白状は果して気の狂いたる為なるか余は爾《そう》と思い得ず、思い得ぬのみにあらで余は益々倉子の口と其心と同《おなじ》からぬを疑い、他《か》れが悲みも他《か》れが涙も他《か》れが失望の絶叫も総《すべ》て最《いと》巧《たくみ》なる狂言には非ざるや、藻西太郎の異様なる振舞も幾何《いくら》か倉子の為めに由《よ》れるには非ざるや、倉子自ら真実の罪人を知れるには非ざるやと余は益々疑いて益々|惑《まど》えり。
 目科は如何に思えるや知ざれど彼れ嚊煙草のお蔭にて何の色をも現さず、徐々《しず/\》と倉子を慰めし末「いえ此事件は余り何も彼も分ら無さ過るから詰《つま》り方々へ疑いが掛るのです、事が分れば分るだけ疑われる人も減る訳ですから此上|申兼《もうしかね》たお願ながら何《ど》うか私しに此家の家捜をさせて下されますまいか」と大胆な事を言出せり、余は目科が何の目的にて屋捜せんと欲するにや更に合点行かざれど無言の儘《まゝ》控ゆるに倉子は快よく承諾し「はい爾《そう》して疑いを晴せて戴く方が私しも何れほど有難いか知れません」と云《いう》が否《いな》や其|衣嚢《かくし》を掻探《かいさぐ》りて戸毎《とごと》の鍵を差出す様《さま》、心に暗き所ある人の振舞とは思われず、目科は其鍵を受取りて戸棚押入は申すに及ばず店より台所の隅までも事細かに調べしかど怪む可《べ》き所更に無く「此上捜すのは唯穴倉一つです」と云い又も倉子の顔を見るに倉子は安心の色をこそ示せ、気遣う様子更に無し、去《さ》れど目科は落胆せず、倉子に燭《しょく》を秉《と》らせて前に立たせ余を背《うしろ》に従えて、穴倉の底まで下り行くに、底の片隅に麦酒《びいる》の瓶あり少し離れて是よりも上等と思わるゝ酒類の瓶を置き、猶《な》お四辺《あたり》には様々の空瓶を堆《うずたか》きほど重ねあり、目科は外の品よりも是等《これら》の瓶に尤《もっと》も其眼を注ぎ殊に其瓶の口を仔細に検《あらた》むる様子なれば余は初て合点行けり、彼れは此家の瓶の中《うち》に若し彼《か》の曲者《くせもの》が老人の室に投捨て去りし如き青き封蝋の附きたるコロップあるや否《いな》を探究《さぐりきわ》めんと思えるなり、凡《およ》そ二十分間ほども探りて全く似寄りたるコロップの無きことを確め得たれば、彼れ余に向い「何も無い、探すだけは探したから最《も》う出よう」と云う、今度は余が最先に立ち梯子《はしご》を上り、頓《やが》て元の室《ま》に達すれば、件《くだん》のプラトが又寝台の下より出来り歯を露《むき》出して余を目掛け飛掛らんとす、余は其剣幕に驚きて一足|背後《うしろ》に退下《ひきさが》らんとする程なりしが、斯《かく》と見て倉子は遽《あわたゞ》しく「プラトやこれ」と制するに犬は忽《たちま》ち鎮りて寝台の所《した》に退けり、余は漸《ようや》く安心して進みながら「随分|険呑《けんのん》な犬ですね」と云う「なに爾《そう》では有《あり》ません心は極《ごく》優いですが番犬《ばんいぬ》の事ですから私し共夫婦の外は誰を見ても油断せぬ様に仕附《しつけ》て有ります、商売が商売で雇人にも気の許されぬ様な店ですから」余は成る程と思いつゝも声を柔げて「来い/\プラト」と手招するに彼れ応ずる景色《けしき》なし「駄目ですよ、今申す通りわたくしか所天《おっと》の外は誰の言う事も聞きませんから」
 読者よ是等の言葉は当前の事にして少しも怪むにも足らず又心に留むるにも足らざれども、余は此言葉に依り宛《あたか》も稲妻の光るが如く我が脳髄に新しき思案の差込み来るを覚えたり、一分の猶予も無く熱心に倉子に向い「では内儀《ないぎ》犯罪の夜に此犬は何所《どこ》に居ましたか」と打問えり。
 不意に推掛《おしかけ》たる此問に倉子の驚きたる様は実に譬《たと》うるに物も無し、余は疑いも無く他《か》れの備えの最も弱き所を衝《つ》きたり、灸所《きゅうしょ》とは斯《かゝ》るをや云うならん、倉子は今も猶お手に持てる燭台を取落さぬばかりにて「はい此犬は、此犬は、爾《そう》です何所に居ましたか、存じませんいや思い出しませんが」と綴る言葉も覚束《おぼつか》なし余「夫《それ》とも太郎殿に随《つい》て行きでもしましたか」此|添《そえ》言葉に
前へ 次へ
全11ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
黒岩 涙香 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング